LIST OF BOOKSこれまでに出た本

カテゴリ別にご覧になりたい場合は、以下をクリックして下さい。

発行順 2018年1月~

中学受験 6年生の親がすべきこと 53の悩みにお答えします

2018年12月31日発売
安浪京子・著
定価

最後の1年で子どもは変わる!
1年間に親がすべきことがよくわかる

中学受験にまつわる悩みは、学年によって、時期によって、状況によって異なります。
この本は、6年生の保護者を中心に、53のお悩みにQ&A形式で答えたものです。
「子どものやる気が感じられない」「転塾を考えています」「受験前に学校を休ませる?」など、保護者のお悩みをきょうこ先生がすっきり解決します。合格を目指すのはもちろんのこと、「やってよかった」と親子共に思える中学受験になるよう、この本が一助になれば幸いです。
1年間に親子がすべきことが一覧でわかる「中学受験 6年生の年間スケジュール」、わが子の参考になる「中学受験物語」6話収録。

【著者紹介】
安浪京子(やすなみ・きょうこ)
中学受験算数プロ家庭教師・中学受験カウンセラー
1976年、岐阜県生まれ。神戸大学を卒業後、関西、関東の大手進学塾で中学受験生に算数を指導。また、プロ家庭教師として中学受験算数を20年近く指導。中学受験専門プロ家庭教師、親子のメンタルフォローを提供する株式会社アートオブエデュケーションを設立。きめ細かい算数指導とメンタルフォローで毎年多数の合格者を輩出している。中学受験に関するセミナーを多数開催。著書多数。

やわらか頭になる! 算数脳トレーニングBOOK チャレンジ編

2018年12月31日発売
堀田正章・著
定価

「算数脳トレーニング」シリーズ第2弾
今度は、やや歯ごたえのある問題に挑戦しよう!

朝日小学生新聞の人気連載「いち・に・さんねん あそんで算数」から、小学3、4、5年生向けの問題を37問厳選しました。
魔方陣、てんびんの重さくらべ、立方体を切ってひろげる…など、中学受験につながる「数と計算」「思考・論理」「図形」の3分野から出題しています。
この本には、公式を覚えるだけで解ける問題は載っていません。それは、問題を解くときに粘り強く考え、また、試行錯誤する練習をしてほしいからです。
算数って楽しい科目なんだと知ってほしくて著者はこの本をつくりました。
ぜひ親子で楽しみながら「チャレンジ」してください。その積み重ねがきっと算数脳の土台作りにつながります。

【著者紹介】
堀田正章(ほりた・まさあき)
1958年9月3日、大分県生まれ。中央大学法学部卒業。大手進学塾の講師として、算数、理科などの授業を担当しながら、入試問題の分析、解答、解説や教材の執筆を手がける。現在は、麻布個人指導会を中心にプロ家庭教師として活躍している。中学受験指導歴30年以上。特に、国私立中の難関校、上位校の合格実績で定評がある。

ひきたよしあきの親塾 家庭で育てる国語の力

2018年11月30日発売
ひきたよしあき・著
定価

「言葉」は家庭から生まれ、家庭で育まれる。
家庭で育てたい「読む、書く、考える、表現する」力

親は子どもを授かった時に「親」になるのではありません。
子どもと一緒に学び、何度も失敗を繰り返す中で、ゆっくりと親になっていくのです。この本は、あなたが「親になる」指南書です。親と子が対峙するのではなく、同じ未来を見つめて、一緒に歩んでいくための本です。子どもの成長に合わせて何度も読み返してください。あなたのアイデアもどんどん書きこんで、この本もまた成長させてください。

【著者紹介】
ひきたよしあき
1960年兵庫県西宮市生まれ。早稲田大学法学部卒業。博報堂スピーチライター。1984年に㈱博報堂に入社し、クリエイティブディレクターとして数々のCM作品を手掛ける。明治大学はじめ多くの大学で講師を務める。朝日小学生新聞でコラムを執筆。著書多数。

太陽ときみの声 明日のもっと未来へ

2018年11月30日発売
川端裕人・作
とろっち・装画
定価


日本ブラインドサッカー協会推薦
ブラインドサッカーをテーマにした小説の第二弾

「おまえ、ブラサカなめてんだろ」
視力が落ちて約1年。高校卒業を半年後に控え、一輝は自らの進路について悩んでいた。ブラインドサッカーは楽しいけれど、将来の仕事には直結しない。視力が落ちてから学び始めたプログラミングも、能力不足を感じている。自分が目指すべきものは何か―もやもやしたまま臨んだ受験前最後の試合で、一輝は自分と同じ病気を抱える、同い年のブラサカ選手に出会う。
朝日中高生新聞の人気連載小説の単行本化。2020年の東京オリンピック、パラリンピックに向けて注目度急上昇の作品です。

【著者紹介】
川端裕人
1964年生まれ。東京大学教養学科卒業後、日本テレビに8年間勤務。退社後はコロンビア大学ジャーナリズムスクールに籍を置きながら、文筆活動を本格化。フィクション・ノンフィクションの両分野で活躍する。著書は小説『夏のロケット』(文春文庫)、『銀河のワールドカップ』(集英社文庫)、『声のお仕事』(文藝春秋)、『青い海の宇宙港(春夏編・秋冬編)』(早川書房)、ノンフィクション『動物園にできること』(文春文庫)など多数。

君型迷宮図

2018年12月25日発売
久米絵美里・作
元本モトコ・絵
定価


「言葉屋」シリーズの作者が贈る 異色ファンタジー
記憶を失い、見知らぬ人たちの中で目覚めたぼく。なんとここは世界の記憶が集まる迷宮だというけれど……。朝日小学生新聞の連載小説(2018年7~9月掲載)の書籍化。

〈もくじ〉
プロローグ
第一章 事故紹介/第二章 第一退治の一大事/第三章 散る落ちる闇/第四章 コンプレックスコンプ/第五章 ふたする双子/第六章 謎ときの時/第七章 目覚めさめざめ/エピローグ

<プロフィール>
作者
久米絵美里(くめ・えみり)
1987年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。『言葉屋 言箱と言珠のひみつ』で第5回朝日学生新聞社児童文学賞を受賞し、デビュー。他の著書に『君型迷宮図』(朝日学生新聞社刊)。

元本モトコ(もともと・もとこ)
1982年東京都生まれ。イラストレーター。雑貨や冊子の挿絵などで活動。児童書の挿絵は今回がはじめて。

◆一部出荷分で、本文25ページ10行目に読みづらい部分がありました。「そして、そこで足をとめ   、」とあるのは、正しくは「そして、そこで足をとめると、」でした。おわびして訂正いたします。

蜜蜂さん ありがとう

2018年11月30日発売
野田章子・文 さいとうじゅん・絵
定価


95歳のおばあちゃん、作家デビュー!

「蜜蜂がつなぐ絆」をテーマにお話を書きました。
心があたたかくなる絵本。読み聞かせにもぴったり。


 絵本『蜜蜂さん ありがとう』(文・野田章子、絵・さいとうじゅん、税込み1620円)の文章を書いたのは、95歳のおばあちゃんです。この作品が、作家デビュー作となりました。きっかけは、老人ホームで過ごす中、仲間が元気になるお話を書きたいと思ったこと。蜜蜂の家族や蜂飼いおじさんと子どもたちの姿を通して、「すべてのいのちを愛おしく思う優しさ」が伝わってきます。
 その文章に合わせて絵を担当したさいとうさんは、鮮やかな色彩が特徴です。自然の豊かさをかわいらしいタッチで表現しました。
 楽しげな絵とリズム感に富んだ文章は、小さなお子さんへの読み聞かせにぴったりです。
 この絵本は、第1回ミツバチの絵本コンクール(主催・山田養蜂場)の一般の部で、ストーリーとイラスト各部門の最優秀賞に選ばれた作品をもとに制作しました。

書いておぼえる漢字トレーニング 小学5・6年生

2018年11月30日発売
鼎・朝日小学生新聞編集部 編著
定価


力だめし、復習用にぴったり!
漢字の問題227問収録!


朝日小学生新聞で連載した学習ページ「おぼえるきたえる漢字ジム」のうち、小学5、6年生向けの問題をまとめたものです。9つの角度から漢字の力だめしに挑戦しましょう。ゆったりレイアウトでイラスト付きなので、飽きずに取り組めます。復習用にぴったりです!

<本の仕様>
A5判、ソフトカバー、144ページ、2色

<もくじ> 
1 読みがなの部
2 書き取りの部
3 音読み・訓読みの部/音読みと訓読みのちがい
4 送りがなの部/まちがえやすい読みがな
5 類義語・対義語の部/いろいろな意味を持つ漢字
6 四字熟語の部
7 ことわざ・慣用句の部
8 部首の島
9 熟語のつくりの部

書いておぼえる漢字トレーニング 小学3・4年生

2018年11月30日発売
鼎・朝日小学生新聞編集部 編著
定価


読み、書き、送りがな、音読み・訓読みなど
漢字の問題226問収録!


朝日小学生新聞で連載した学習ページ「おぼえるきたえる漢字ジム」のうち、小学3、4年生向けの問題をまとめたものです。9つの角度から漢字の力だめしに挑戦しましょう。ゆったりレイアウトでイラスト付きなので、飽きずに取り組めます。復習用にぴったりです!

<本の仕様>
A5判、ソフトカバー、144ページ、2色

<もくじ> 
1 読みがなの部
2 書き取りの部/漢字クイズ1 県の名前
3 同じ読みの部
4 送りがなの部/漢字クイズ2 食べ物の名前
5 類義語・対義語の部
6 音読み・訓読みの部
7 筆順の部
8 部首の島
9 画数の島/漢字クイズ3 外国の名前

大人になったらしたい仕事2

2018年10月31日発売
朝日中高生新聞編集部・編著
定価


朝日中高生新聞の人気連載をまとめたシリーズ2冊目!
働く大人のリアルがわかる


この本には、35人の働く大人が登場します。なぜその仕事につこうと思ったのか、どうやってその仕事についたのか、いつもどんなことをしているのか、仕事の楽しさは何か、大変なことは何か、などを一人ひとりにじっくりとインタビューしています。世の中の働く大人たちの日常を垣間見ることができます。
本に登場するのはたくさんある職業の中のほんの一部ですが、先輩たちの仕事との向き合い方からは、どんな仕事についてもヒントになることがたくさん見えてきます。

<本に登場する仕事>
胚培養士/シャンプーの研究開発/宇宙開発技術者/気象予報士/虫の研究者/トリマー/歩行指導員/航空管制官/鉄道の運転士/製鉄会社の研究職/工場の技術者(コンタクトレンズ)/セキュリティーエンジニア/鉄道の車両整備士/考古学者/学芸員/ファスナーの開発/住宅メーカーの商品開発担当/文具の研究開発/エンターテインメントロボットの開発/海外ツアー会社の社員/テーマパークの企画/商品の企画開発/同時通訳者/弁理士/種の海外販売 商品開発/コンビニの海外事業/レストランの商品開発/国家公務員(総合職)/ユニセフ職員/予備校講師/ホテルのフロント/ベンチャーキャピタリスト/不動産販売会社の営業/スクールソーシャルワーカー/スクールロイヤー(学校内弁護士)

<本の仕様>
B5変型、ソフトカバー、168ページ、オールカラー

いじめ 心の中がのぞけたら 5 ―漫画明日がくる

2018年10月31日発売
本山理咲 著
定価

朝日中高生新聞で人気連載中の漫画「明日がくる」
2015年に掲載した51話を収録

投稿欄に寄せられた手紙などをもとに、中高生らの本音や微妙な心もようを描いた漫画です。人との関わりを取り戻す方法、グループからの暴力を止める手段、夢を見つけて歩き出した友達の姿……など、中高生のそれぞれの悩みに寄り添う話がたくさん詰まっています。巻末にシチュエーション別のおすすめ索引もあります。
★シリーズ1巻(セレクト版)は、19年度中学校道徳の教科書(東京書籍、教育出版)にも登場。 

【5巻の収録作品】 この世界の僕/優しくなんかない/時間にまかせて/大発見/それは個性/夢に向かって/その言葉の意味/強迫観念/春 見つけた/今の私に寄り添って/最悪の日々が/いじめなんかじゃない/みんな一緒/第三者は見てる/あの過去を/優しさを自分にも/行き先は/ママが教えてくれたこと/すみ分け/意見を言ってくれた人/らしくない/いじめじゃないけど/嫌いになるより/存在する意味/嫌われる原因は/強い心/いじめ攻略法/模範解答/天才なんかじゃない/リアルな現状/先生不信/いくら好きでも/うそつき?/意思表明/人知れず/イヤなのに/軽蔑してる/気持ちの伝え方/うれしくて/小さな努力/どうして/相手のことを/美しいということ/ママのために/これは小説/昨日の私と今日の私/やるべきことを/かけがえのない自分/私がいるから/本当のことだけを/癒やす方の人間で

本山理咲(もとやま・りさ)
漫画家・イラストレーター。1968 年、神奈川県生まれ。1990 年に漫画家デビュー後、漫画、イラスト、絵本などの仕事を手がけ、現在に至る。朝日中学生ウィークリー(現・朝日中高生新聞)に漫画「明日がくる」連載中。著書に『ハッピーエンドではじめよう』(芳文社)、装画を担当した『だいじょうぶ!親の離婚』(日本評論社)などがある。長野県長和町在住。

たくや式 どんどん読める 中学英語長文2 中1 一般動詞(過去形)・疑問詞・現在進行形

2018年10月31日発売
藤井 拓哉・著
定価

中1用長文を11話収録
確認テスト付き!

中学英語の長文を、学年別に全6巻で身につけるシリーズの2巻目です。

中学1年生で習う「一般動詞の過去形」「疑問詞」「現在進行形」が入った長文です。会話文、メールの文章、ブログの文章、スピーチなど、いろいろな長文が登場します。それぞれに10問程度の問題がついています。それに答えた後は、全文和訳に挑戦してみてください。単語や文法の「穴」を見つけて、弱点を補強していきましょう。

◆帰国子女の著者が問題を解説するビデオ講義を、このホームページで無料配信します。制作の都合上、19年はじめ頃より順次公開予定です。ご了承ください。
◆シリーズ本として『たくや式中学英語ノート』全10巻も発売中です(朝日学生新聞社刊)。

<もくじ> 
第1回 基礎力確認テスト 【会話文】
第2回 代名詞の格&所有代名詞 【スピーチ】
第3回 疑問詞①(where/when/why/what/who) 【会話文】
第4回 動詞の様子を説明する副詞 【ブログ】
第5回 疑問詞②(how) 【会話文】
第6回 命令文 【会話文】
第7回 疑問詞③(whose/which/what) 【会話文】
第8回 現在進行形 【会話文】
第9回 助動詞can 【会話文】
第10回 一般動詞の過去形 【メール】
最終回 まとめのテスト 【メール】

<著者プロフィール>
藤井拓哉(ふじい・たくや)
1984年生まれ。アメリカの高校を卒業後、オハイオ州立大学、同大学院で教育学を学び、日本語の教員免許とTESOL(英語を母国語としない方のための英語教授法)を取得。帰国後は、宇都宮大学で英語講師を務め、2010年と2013年には、学生による「授業評価アンケート」をもとに選ぶ「ベストレクチャー賞」を受賞。現在は、茨城大学と上智大学で英語講師を務める。著書に『たくや式中学英語ノート』シリーズ(朝日学生新聞社)、『MP3CD付き ガチトレ 英語スピーキング徹底トレーニング』シリーズ(ベレ出版)。TOEIC955点、TOEFL101点。

大勢の中のあなたへ2

2018年7月27日発売
ひきたよしあき 著
定価

言葉を通して育む4つの力
読解力、思考力、文章力、表現力。

博報堂スピーチライターひきたよしあきから「今」に生きる子どもたちへ贈る84の手紙。 朝日小学生新聞の大人気連載書籍化第2弾。

【目次】
第1章 心を育てたいあなたへ(大勢の中のあなたへ/ 人の視線ばかりが気になるあなたへ/ 新しいクラスの一員になったあなたへ ほか)
第2章 前へ進みたいあなたへ(片づけが苦手なあなたへ/ 練習ぎらいなあなたへ/ 人の意見に左右されてばかりいるあなたへ ほか)/
第3章 学ぶためのヒントがほしいあなたへ(効果的な勉強法を知りたいあなたへ/ ノートの取り方がわからないあなたへ/ 中学受験を考えているあなたへ ほか)

【著者紹介】
ひきたよしあき
1960年兵庫県西宮市生まれ。早稲田大学法学部卒業。博報堂スピーチライター。1984年に㈱博報堂に入社し、クリエイティブディレクターとして数々のCM作品を手掛ける。明治大学はじめ多くの大学で講師を務める。朝日小学生新聞でコラムを執筆。著書多数。

なかなおり NAKANAORI

2018年7月20日発売
カピリナ・著、井之上喬・長深田悟・監修
定価

世界中のみんなと仲良しになれる絵本
きずな絵本シリーズ第一弾!

 森でビーバーくんがお家を造っていると、通りがかったクマくんが勝手に、ビーバーくんの木を持っていって、自分の家を造り始めてしまいます。しかし、うまくいきません。そんなときに手助けしたのはリスのおばあちゃん。ある歌とおどりを教えてくれます。

「相手を思いやる」「話し合う」「間違っていたら素直に反省する」というキーワードがつまっています。絵本に出てくる「なかなおりのうた」をいっしょに歌ったり、おどったりしながら、登場する動物たちの気持ちも考えることができます。ホームページ (https://kizuna-ehon.com)から楽しい歌を聴いたり、おどりを見たりすることができます。

創作を担当した「カピリナ」は、1975 年生まれの加藤志異(かとう しい)と 1976 年生まれの古沢たつお(ふるさわ たつお)、絵本作家二人によるユニット。カピリナはハワイ 語で、きずなを意味します。加藤氏はこれまで、絵本『とりかえちゃん』、『ぐるぐるぐるぽん』、『クッツケロ』、『せかいいちたかい すべりだい』など、古沢氏は、絵本『おしゃれ なからすガラフィーさん』、『クヌギくんのぼうし』、挿絵に『コヨーテ太陽をぬすむ』や『コ ヨーテ七人の巨人とたたかう』などの作品があります。

監修を担当した日本パブリックリレーションズ研究研究所の井之上喬(いのうえ たかし)所長は、日本におけるパブリック・ リレーションズ分野の第一人者です。日本パブリックリレーションズ研究所や井之上パブリッ クリレーションズの経営とともに、2004 年、早稲田大学でグローバル社会における次世 代のリーダー育成を目的に教鞭を執って以来、京都大学経営管理大学院、国際教養 大学でパブリック・リレーションズ講座の導入を図り、最近では神戸情報大学院などへ も拡大しています。同じく監修を担当した長深田悟(ながふかた さとる)氏は、長深田 教育再生研究所所長で社会福祉法人北寺尾むつみ保育園の園長でもあり、幼児教 育に豊富な経験と深い造詣をもちます。

新日本人物史
ヒカリとあかり⑥

2018年7月31日発売
つぼい こう・著
定価

 日本の歴史を敗者の視点からえがいたシリーズの最終巻!
 舞台は、江戸時代から明治時代に変わろうとしている幕末。武士の時代が終わりをむかえようとしている動乱の時代を生きた「鳥居耀蔵」「井伊直弼」「徳川慶喜」の3人を取り上げます。
 加えて、1巻から6巻までのまんがの場面を切り取り、さらに18人の人物と歴史的なできごとをおさらいできる特別章もついています。

<もくじ>
第1章 鳥居燿蔵
第2章 井伊直弼
第3章 徳川慶喜
特別章

<著者プロフィール>
つぼい こう
東京生まれ。高校時代から まんがをかき始める。いったんはサラリーマンになったものの、 まんがへの思いをたち切れず、1977年「週刊マーガレット」(集英社)でデビュー。 おもな作品に『日本の歴史きのうのあしたは…』(朝日学生新聞社)などがある。

はずんで!パパモッコ12

2018年7月31日発売
山本ルンルン作
定価

願いごとをかなえます
朝小の人気連載漫画の単行本


イチコとニコは、クラスメートや町の人のために、お父さんの発明品で力になろうと奮闘します。好きな子に話しかけられないホック。新しいカフェができてお客が来ないことをなやむハトメさん。野菜ぎらいを直したいヨッちゃん。そして、肉体改造して「モッコ・ウルトラ」になるお父さん。思い通りにはいかないけれど、ちょっぴり幸せな気分になれるお話ばかりです。
 お正月特集で発表した「発明品コンテスト」も掲載。まんがに登場した「思いこみキャンディー」など、読者のイラストを紹介。「パパモッコえかきうた」のおまけ付き。

朝小2018年1~2月に掲載した6話収録
たのもしい助っ人!?/ホック七変化/スパイをさがせ!/お母さんのへそくり/思いこみキャンディー/思いこみキャンディー/パパはヒーロー

山本ルンルン(やまもと・るんるん):漫画家。1973 年5 月27 日、栃木県生まれ、東京都在住。1993 年武蔵野美術大学短期大学部デザイン科卒。1998 年 「ガロ」(青林堂)で短編を発表しデビュー。代表作に「マシュマロ通信」(ジャイブ他)「ないしょの話」(小学館)など。朝日小学生新聞に「はずんで! パパモッコ」・朝日中学生新聞に「Hop! Papamocco」(2012年1月~)、「ハルタ」(KADOKAWA/エンターブレイン)で「サーカスの娘オルガ」(2015年5月~)を連載中。フランス語版「パパモッコ」の「ICHIKO et NIKO」も10巻まで発刊。

わたしのチョコレートフレンズ

2018年6月30日発売
嘉成晴香・作、トミイマサコ・絵
定価

あなたにとって本当の友達とは
親友を見つけるのって、甘くない!

朝日学生新聞社児童文学賞第4回受賞作『星空点呼 折りたたみ傘を探して』で 児童文芸新人賞を受賞した嘉成晴香さんの書き下ろし作品。『星空点呼 折りたたみ傘を探して』『セカイヲカエル』につづく、いじめをめぐる物語の第3弾です。

小学5年生の凛太と、夏に隣に越してきた万緒が語るお話。新学期、万緒は凛太と同じクラスに。万緒は友情をテーマに書き始めていた物語を、クラスで理想的な親友同士に見えた2人をモデルに変更して書き進める。凛太はおさななじみの直政が、同じスイミングスクールに入ってどんどん力をつけていく姿に、距離を感じ始める。物語のモデルにした親友2人の仲が次第にくずれ、万緒の書く物語がクラスの出来事とリンクしていく。

嘉成晴香(かなり・はるか)
1987年、和歌山県生まれ。『星空点呼 折りたたみ傘を探して』(朝日学生新聞社) で朝日学生新聞社児童文学賞、児童文芸新人賞受賞。おもな作品に『セカイヲカエル』(朝日学生新聞社)『流れ星キャンプ』(あかね書房)『夢見る横顔』(PHP研究所)などがある。日本語教師、大阪市在住。

トミイマサコ
1980年、埼玉県生まれ。書籍イラストを中心に活動。多くの装画や挿絵を手がけている。近年は『雨の名の薬売り物語(全2巻)』( 著・楠章子、あかね書房) で装画・挿絵、「大学受験TORIOS イチから鍛えるシリーズ」(学研プラス) で装画を担当している。東京在住。

◆本文45ページ、「私の六年一組は、」とあるのは、「私の五年一組は、」の間違えでした。194ページ「『他の部屋とか、言ってみようぜ』」は、正しくは「『他の部屋とか、行ってみようぜ』」でした。おわびして訂正いたします。

島めぐり漢字たんけんランド 小学5・6年生

2018年6月30日発売
鼎・朝日小学生新聞編集部・編著
定価

イラスト付きで楽しく取り組める
高学年向け漢字ドリル

朝日小学生新聞で連載した学習ページ「島めぐり 漢字たんけんランド」のうち、小学5・6年生向けの問題をまとめたものです。島でのたんけんや生活のイラストを楽しみながら、漢字を身につけましょう。テーマは「読みがな」「書き取り」「同じ読み」「送りがな」「類義語・対義語」「ことわざ・故事成語」「四字熟語」「慣用句」「誤字訂正」の9つです。
ゆったりレイアウトで、全ページイラスト付きなので、あきずに取り組めて、達成感が得られます。

<本の仕様>
A5判、ソフトカバー、144ページ、2色

<目次>
はじめに
1 読みがなの島
2 書き取りの島/<コラム>読み方によって意味がちがう熟語
3 同じ読みの島
4 送りがなの島/<コラム>送りがなのきまり
5 類義語・対義語の島
6 ことわざ・故事成語の島
7 四字熟語の島/<コラム>数字が入った四字熟語
8 慣用句の島/<コラム>体の漢字を使った慣用句
9 誤字訂正の島

人物・テーマごとに深掘り! 河合敦先生の歴史でござる

2018年5月31日発売
河合敦・著
大沢幸子、すぎうらあきら・イラスト
定価

偉人と身近なテーマから歴史のおもしろさにアプローチ
テレビ番組でおなじみの河合先生が小学生のために書き下ろした1冊

<内容紹介>
テレビ番組「世界一受けたい授業」などでおなじみの河合敦先生が、歴史好きの小学生のために書き下ろしました。大人向けが多い河合先生の歴史本の中で貴重な1冊といえます!
この本は2章仕立て。歴史上の人物のおもしろいエピソードや人物どうしの関係性を紹介する「人物でござる編」では、小野妹子や紫式部、坂本龍馬、西郷隆盛らを取り上げています。
金、うらない、学校、車、猫……といった教科書にない切り口のテーマにせまるのが「テーマでござる編」。身近な物事から歴史をたどると、歴史の奥深さに気づかされます。
各項目ごとに、歴史が「体感」できる遺跡や博物館を紹介したおでかけガイド「行ってみよう!」があります。自由研究、リポートにも役立つこと間違いなし!
朝日小学生新聞の学習面での連載(2016年4月~18年1月)を1冊にまとめました。

<もくじ/一部抜粋>
はじめに  2
もくじ  4
●人物でござる編                    9
小野妹子 国書たずさえ海わたる             10
<ちょっとより道>聖徳太子の業績は盛りすぎ!?      12
<行ってみよう!>飛鳥地方(奈良県)          13
紫式部 貴族の恋愛『源氏物語』             14
<ちょっとより道>ライバル清少納言は随筆で名作     16
<行ってみよう!>古都京都の文化財           17
菅原道真 894にもどす遣唐使             18
<ちょっとより道>自ら政治をとった醍醐天皇の「延喜の治」20
<行ってみよう!>太宰府天満宮、沖ノ島(福岡県)    21
藤原道長 この世は私のためにある            22
<ちょっとより道>かんちがいが伊周の運命を分ける    24
<行ってみよう!>無形文化遺産の祇園祭、世界文化遺産の平等 院(京都府) 25
                         ※一部省略
●テーマでござる編 
                         ※一部省略
銅② 貨幣経済を発展、公害も             116
<ちょっとより道>明治時代 殖産興業で近代化      118
<読んでみよう!>『田中正造』(岩波書店)、
『「富岡日記」と世界遺産 富岡製糸場を歩く 心の旅』 
(ワイズファクトリー)                119

うらない① 吉凶、天気…政治も左右          120
<ちょっとより道>鎌倉時代 朝廷おさえ武士が力    122
<行ってみよう!>晴明神社、鶴岡八幡宮        123
うらない② 「大凶」を「吉」にかえて会談?      124
<ちょっとより道>江戸時代 重い負担の参勤交代    126
<行ってみよう!>史跡足利学校、元離宮二条城     127
猫① 天皇や貴族がめでた平安の猫           128
<ちょっとより道>平安時代 国風文化が花開く     130
<行ってみよう!>京都御所、宇治市源氏物語ミュージアム 131
猫② 浮世絵師や将軍、文豪の心つかむ         132
<ちょっとより道>明治時代 近代文学が登場      134
<読んでみよう!>『吾輩は猫である』(講談社青い鳥文庫ほか)、
『ネコさまとぼく』(新潮文庫)           135
菓子① 南蛮菓子でキリスト教を布教          136
<ちょっとより道>戦国~安土桃山時代 光秀がそむいた理由 138
<行ってみよう!>本能寺、長崎歴史文化博物館     139
                        ※一部省略

<作者紹介>
著者・河合 敦
1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程(日本史専攻)単位取得満期退学。多摩大学客員教授。早稲田大学非常勤講師。長年、都立高校や私立高校で日本史を教えながら、執筆や講演活動をおこなってきた。テレビ「世界一受けたい授業」などにも出演。第17回郷土史研究賞優秀賞受賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞を受賞。著書に「歴史漫画タイムワープ」シリーズ(朝日新聞出版)、『日本史は逆から学べ』(光文社知恵の森文庫)、『河合敦先生の特別授業 日本史人物68』(朝日学生新聞社)、『テーマで歴史探検』(朝日学生新聞社)など多数。


たくや式 どんどん読める 中学英語長文1 中1 be動詞・一般動詞

2018年6月30日発売
藤井 拓哉・著
定価

学年別の単語と文法を使った長文だから、 無理なくどんどん読める!

「たくや式」に待望の長文編が登場です!
中学英語の長文を、学年別に全6巻で身につけます。

学年別の単語・文法を使ったオリジナル長文を11話収録しているので、どの学年の方も、無理なくどんどん長文が読める仕組みになっています。長文には、定期テストや入学試験でよく出題される、穴埋め問題や、文脈把握問題のほか、たくや式ならではの、「英語の文法を自分の言葉で説明できるか」を問うたくさんの問題がついています。また、長文の全文和訳に挑戦することで、単語や文法の「抜け」に気づくことができ、英語の完全な理解に近づけます。

◆帰国子女の著者が問題を解説するビデオ講義を、このホームページで無料配信します。制作の都合上、18年夏頃より順次公開予定です。ご了承ください。
◆シリーズ本として『たくや式中学英語ノート』全10巻も発売中です(朝日学生新聞社刊)。

<もくじ> 
第1回 be動詞の文
第2回 一般動詞の肯定文①(主語がI / you / we / theyの時)
第3回 前置詞(to / by / from / on)と時を表す表現
第4回 一般動詞の疑問文①(主語がI / you / we / theyの時)
第5回 接続詞と場所を表す表現
第6回 一般動詞の否定文①(主語が I / you / we / theyの時)
第7回 冠詞(a / an / the)と前置詞(at / in / for)
第8回 一般動詞の肯定文②(主語が he / she / itの時)
第9回 一般動詞の疑問文②(主語が he / she / itの時)
第10回 一般動詞の否定文②(主語が he / she / itの時)
最終回 まとめのテスト

<著者プロフィール>
藤井拓哉(ふじい・たくや)
1984年生まれ。アメリカの高校を卒業後、オハイオ州立大学、同大学院で教育学を学び、日本語の教員免許とTESOL(英語を母国語としない方のための英語教授法)を取得。帰国後は、宇都宮大学で英語講師を務め、2010年と2013年には、学生による「授業評価アンケート」をもとに選ぶ「ベストレクチャー賞」を受賞。現在は、筑波大学と筑波技術大学で英語講師を務める。著書に『たくや式中学英語ノート』シリーズ(朝日学生新聞社)、『MP3CD付き ガチトレ 英語スピーキング徹底トレーニング』シリーズ(ベレ出版)。TOEIC955点、TOEFL101点。

いじめ 心の中がのぞけたら 4 ―漫画明日がくる

2018年5月31日発売
本山理咲 著
定価

朝日中高生新聞で人気連載中の漫画「明日がくる」
2014年に掲載した52話を全カラーで収録

投稿欄に寄せられた体験談などをもとにして、著者が創作したリアルな物語が満載です。自分と同じ悩みががきっと見つかります。巻末にシチュエーション別のおすすめ索引もあります。
★シリーズ1巻(セレクト版)は、19年度中学校道徳の教科書にも登場。 

【4巻の収録作品】 今の幸せ/あの子の秘密/知ってるの?/五分五分の話/いつか…/ずれていた言葉/宝物/またいつか/日本の春/本当は…/病気のせい?/落ちていく私/リスカからの脱出/前を向いて歩こう/君を助けたい/クラスのはじっこで/信じられる人/つらさがわかるから/家が息苦しい/私を変えた子/疑心暗鬼/十人十色/本当の気持ちを/頭の上を通る風/題名のない絵のような/生まれ変わろう/やさしかった親友/戦う相手/小さな戦い/悪口を言われても/不器用であたりまえ/私の間違い/スーパーマンがこなくても/頑張ってるよ/死ぬのはやめた/外観も私/もうメールは見ない/私次第/死がこわい/心の中の鏡/悩みの達人/それは犯罪/好きなことを追究して/ストレスがたまったら/そのほうがずっと/それぞれの悩み/メッセージ/自立/男の子 女の子/体育の時間/自分が嫌いな人/キャラという殻/おすすめ索引

本山理咲(もとやま・りさ)
漫画家・イラストレーター。1968 年、神奈川県生まれ。1990 年に漫画家デビュー後、漫画、イラスト、絵本などの仕事を手がけ、現在に至る。朝日中学生ウィークリー(現・朝日中高生新聞)に漫画「明日がくる」連載中。著書に『ハッピーエンドではじめよう』(芳文社)、装画を担当した『だいじょうぶ!親の離婚』(日本評論社)などがある。長野県長和町在住。

そらペン5

2018年5月29日発売
陽橋エント・作
定価

チョ~キケン(!?)な赤ちゃん!
ショコラのいとこ、バニラの魔法が大・暴・走!!

平和な休日、魔法使いブランと幼なじみのショコラがたのまれたのは、ショコラのいとこであり強い魔力を持つ赤ちゃん・バニラのお世話だった! ふたりはバニラの魔法の暴走に耐え切れず、そらとブルックに助けを求めるのだけれど……?
一方、ホクトは夏祭りで和太鼓に挑戦! 特製レオレッドのハッピで、いつもよりちょっとりりしい姿を披露します。そして2巻に登場したあのお騒がせ人魚が再登場する話も……!

すべての物語の扉とおまけページは、単行本のための書き下ろし。カバーをはずした表紙に収録されている4コママンガ「まるぞうさん」もお見逃しなく!

【著者紹介】
陽橋エント
漫画家。『保健室の番長』でコロコロコミック漫画大学銀メダル、『筆王子!』で小学館新人漫画賞佳作を受賞後、別冊コロコロコミック(小学館)に掲載された読み切り漫画『ドラゴンコック コテツ!』にてデビュー。
朝日小学生新聞で『そらペン』(2013年~)を連載中。また、本作のオリジナルストーリーをノベライズ化した『小説 そらペン』(小学館ジュニア文庫)もある。その他にも、『怪盗ジョーカー』シリーズ(同上)の挿絵を担当。

島めぐり漢字たんけんランド 小学3・4年生

2018年3月31日発売
鼎・朝日小学生新聞編集部・編著
定価

九つの島をめぐって
漢字の力だめしに挑戦しよう!

朝日小学生新聞で連載した学習ページ「島めぐり 漢字たんけんランド」のうち、小学1年生から4年生向けの問題をまとめたものです。島でのたんけんや生活のイラストを楽しみながら、漢字を身につけましょう。テーマは「読みがな」「書き取り」「同じ読み」「送りがな」「類義語・対義語」「熟語のつくり」「筆順」「部首」「画数」の9つです。

<本の仕様>
A5判、ソフトカバー、140ページ、2色

<目次>
はじめに
1 読みがなの島
2 書き取りの島/漢字の成り立ち
3 同じ読みの島
4 送りがなの島
5 類義語・対義語の島
6 熟語のつくりの島/筆順のきまり
7 筆順の島
8 部首の島/覚えておきたい部首
9 画数の島/まちがえやすい画数

作文力で合格! 2 公立中高一貫校適性検査対策問題集

2018年3月31日発売
早稲田進学会・著
定価

全国で出題された過去問を収録。
小学生が書いた模範解答を紹介しています。


朝日小学生新聞で連載した「公立中高一貫校合格力講座」から、作文問題編をまとめたものです。全国で出題された公立中高一貫校の作文問題を、小学生が書いた複数の解答例と共に紹介しています。「自分をレベルアップするには」「前向きにより良く生きるためには」など、適性検査の作文問題でよく出るテーマを選んでいます。詳しい解説付きで、求められる考え方や方向性がわかります。コピーして繰り返し使える600字詰め原稿用紙付き。

<本の仕様>
B5判、ソフトカバー、180ページ、2色
<著者プロフィール>
わせだしんがくかい
東京都小金井市にある都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。主催する「そっくり模試」では毎年多くの問題が適性検査に的中している。2012年から朝日小学生新聞で、全国の適性検査の問題を解説する「公立中高一貫校 合格力講座」を連載。

<目次>
はじめに
この本の使い方
原稿用紙の基本的な使い方

第1章 自分をレベルアップするには
1 ものごとのより良い学び方は/2 より良い学習をするための方法とは/3 「能力」を身につけるには/4 独学することの意味とは/5 読書で得られるものとは/6 視点を変えて見てみると/7 「勇気」ってどういうものなの?/8 プレッシャーとどうつき合うの?/9 大人になるきっかけとは?

第2章 前向きにより良く生きるためには
1 夢の実現に必要な「ピース」とは/2 エネルギーをもえらう/3 木の生き方から学ぶことは/4 「うらやましい」の奥にあるもの/5 「出る杭」になるためには

第3章 より良い人間関係をつくっていくには
1 「おもいやり」のかたちとは/2 理想の「やさしさ」のかたちとは/3 植物の生き方を見習おう/4 時間にうるさいって「クール」なの?/5 「世間」と「社会」は違うの?

★おもな出題校★
滋賀県立中/京都府立園部高校附属中/京都府立福知山高校附属中/宮崎県立都城泉ケ丘高校附属中/静岡県立浜松西高校中等部/石川県立金沢錦丘中/宮崎県立宮崎西高校附属中/長野県立中/宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校/広島県・福山市立中/東京都立南多摩中等教育学校/京都府立洛北高校附属中/京都府立園部高校附属中/静岡県立清水南高校中等部/鹿児島県立楠隼中

中学受験に合格した先輩たちはみんなノートと友だちだった
合格するノート力をつける3つの条件

2018年3月29日発売
太田あや・著
定価

中学受験生のノート170冊を分析

開成、灘、女子学院、東大寺、慶應、早稲田、西大和、神戸女学院、都立小石川など難関私立・公立中学に合格した元中学受験生たちが使っていたノート170冊を分析。合格するノート力の秘訣を実物のノートと共に公開しています。まんがやイラストをふんだんに使い、ルビもついているので、お子様にもお読みいただけます。保護者が中学受験をどうサポートするかに焦点を当てた4組の親子インタビューも収録しています。

<本の仕様>
B5判、ソフトカバー、128ページ、オールカラー
<著者プロフィール>
おおた・あや
フリーライター。『東大合格生のノートはかならず美しい』(文藝春秋)をはじめ、ノートに関する本がベストセラーに。教育分野をテーマとした講演活動も行っている。

<目次>
●この本を開いてくれたみなさんへ
●まんが「新、中学受験と出合う」
●先輩に聞いた!! 「どうして中学受験をしたんですか?」

第1章 ノートと友だちになる3つの条件
●ノートについての5つの質問に答えます。
●受験生としての自覚の証であるノート
●中学受験生特選ノート集
●まんが「どうやったらノートと友だちになれる?」
●ノートと友だちになる3つの条件
●親御さんができる5つのこと

第2章 中学受験で使う3つのノートの書き方
●中学受験ではどんなノートを使う?
●「授業ノート」はどんなノート?
●「問題演習ノート」はどんなノート?
●「まとめノート」はどんなノート?
●「新聞ノート」のつくり方
●先輩に聞いた!! 受験勉強の息抜き、何をしていましたか?
●まんが「算数を制する者は、中学受験を制する?」
●算数が劇的に強くなる3原則
●中学受験で算数の力を劇的に伸ばしたノート
●先輩に聞いた!! 将来の夢はなんですか?

第3章 親のサポートが大切 受験の「計画づくり」
●中学受験生の時間の使い方は?
●「計画づくり」のサポートには2つのタイプがある
●[親子インタビュー] 受験期の「計画づくり」どうサポートしましたか?
●「計画力」育成型 吉田親子インタビュー
●「計画力」育成型 三浦親子インタビュー
●「計画づくり」並走型 高田親子インタビュー
●「計画づくり」並走型 石川親子インタビュー
●育成型?並走型? 「計画づくり」のサポートの仕方
●中学受験は親子のかけ算
●まんが「中学受験ノートの取材を終えて」
●本に協力してくれた先輩たち
●この本を読んでくれたみなさんへ

読めばわかる! 科学

2018年3月27日発売
柿澤壽〈桐朋中学校・高等学校教諭〉・監修
朝日小学生新聞・編著
nakata bench・絵
定価

ドクガク!シリーズの第6弾
身のまわりにある65のふしぎから学ぶ、科学の基礎知識!

ドクガク!シリーズの6弾は「科学」がテーマ。小学校で習う理科の科学分野を拡大、発展させて、物語仕立てで楽しくわかりやすく解説しています。「宇宙と地球のふしぎ」「生活のふしぎ」「食べものや乗りもののふしぎ」の3部で構成。イラストや図など、豊富なビジュアルと、1テーマが見開きで完結するので、朝の10分間読書にもおすすめの一冊です。
地球を救う「ドクガクレンジャー」を目指す、れんとせい。2人はドクガクレンジャーになるための条件として、「身のまわりのふしぎを学ぶ」というミッションを言いわたされる。どう調べようかなやんでいる2人の前に、「ドクガクレンジャー」と名乗るアンドロイド2人が現れて……・。

◆宇宙と地球のふしぎ
宇宙ってどんな空間なの?/星座ってどれくらい種類があるの?/雲は何からできているの? など
◆生活のふしぎ
テレビが映るしくみって?/自動ドアはどうやって動いているの?/ガラスは何からできているの? など
◆食べものや乗りもののふしぎ
パンはどうしてふくらむの?/卵の白身はどうして温めると白くなるの?/新幹線はどうして速く走れるの? など

あさしょう・キッズドリル③
よんで かいて おぼえる おはなし かんたん かんじ

2018年3月25日発売
朝日小学生新聞・著
ふじもと あきこ・絵
定価

おはなしを読みながら文字を学ぶ
新しいドリル 第3弾は1年生で習う「かんじ」


読み聞かせなどで親しんでいる昔話を使って、1年生で習う漢字80字を練習するドリル(入学準備の5・6・7歳向け)です。おはなしを声に出して読みながら、文字を書き込んでいくため、親子で取り組みやすく、書いた後も繰り返し読んで学べます。6話をカラーで収録。全80字の読み方や書き順の入った確認ページ、場面に出てくる字や形のよく似た字なども復習できます。折り込みでB5判見開きサイズのかんじ表つき。
絵本として、まずは読んでなぞって書いてみるだけでも、楽しめます。
 
<もくじ>
このドリルの使い方
かんじのおはなし
1  ウサギとカメ
2  おりひめとひこぼし
3  町のネズミといなかのネズミ
4  かぐやひめ
5  十二の月のおくりもの
6  うらしまたろう

おはなしから さがそう
7  1年生でならうかんじ
8  しぜんに かんけいのある かんじ
9  かず、つき、ようびをあらわす かんじ
10  ひとや からだに かんけいのある かんじ
11  おおきさ、いちをあらわす かんじ
12  ばめんに でてくる かんじ
13  かたちの にている かんじ
折込 かんじ ひょう

<プロフィール>
作者:ふじもと あきこ
埼玉県生まれ。東京造形大学デザイン学科テキスタイルデザイン専攻卒。卒業後、フリーのイラストレーターとして、書籍・雑誌などを中心に活動している。2016年女児を出産、現在育児中。 http://fakiko.web.fc2.com

◆38ページ8行目、「むこうに、人びとが」の「人」のふりがなが「にん」とあるのは、「ひと」の間違えでした。おわびして訂正いたします。

言葉屋⑤ いろは暗号歌

2018年2月20日発売
久米絵美里・作
もとやままさこ・作
定価

朝日小学生新聞から生まれた人気小説「言葉屋」シリーズ
第5巻は初の長編!


 「言葉屋」とは、「言葉を口にする勇気」と「言葉を口にしない勇気」を提供するお店です。言葉屋修行中の詠子は、中学生になって初めての春休みをむかえます。同じ言葉屋で同級生の語くんの提案で「言葉屋会議」をひらくことに。しかし、そこに言箱をねらった「秘密あらし」が現れたという知らせがとどきます。言箱とは、言ってはいけない言葉を言わないために、その言葉を封じ込めたもの。詠子たちは、犯人をつきとめるために、暗号解読にいどみます。言葉屋シリーズ初の長編の物語。新生活が始まる前の春休みに、勇気をくれる一冊です。
 
■お試し読み(冒頭の一部を掲載)はこちら
<プロフィール>
作者:久米絵美里(くめ・えみり)
1987年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。『言葉屋 言箱と言珠のひみつ』で第5回朝日学生新聞社児童文学賞を受賞し、デビュー。他の著書に『君型迷宮図』(朝日学生新聞社刊)。
 
絵:もとやままさこ
1982年神奈川県生まれ。武蔵野女子大学文学部日本語日本文学科卒。イラスト、書籍の挿絵などで活動。『夏の日』『ゴムの木とクジラ』『ぜいたくなあさ』(銀の鈴社)で絵を担当している。

グランパと僕らの宝探し~ドゥリンビルの仲間たち~

2018年1月31日発売
大矢純子・作
定価

オーストラリアの空の下、
僕らは生涯の宝物を見つけた。


オーストラリアで生まれ育った五年生のジュンヤは、ある出来事をきっかけに、クラスメイトとうまくいかなくなってしまう。ジュンヤの心の支えとなったのは、転校生のジェイソンと、その祖父であり隣人でもあるファーマー、「グランパ」だった。
そんなある日、グランパは二人に、奇妙な「宝探し」をしようと提案する。最初に出されたミッションは、「『自分がされてイヤなこと』を三つ探してくること」だったのだが……。
子どもたちを審査員に迎えて選んだ、第8回朝日学生新聞社児童文学賞受賞作。オーストラリアの小学校で教える現役日本語教師が、試練との向き合い方を教えます。
2017年10月から12月に朝日小学生新聞にて連載したものを再構成しました。

【著者紹介】
大矢純子(おおや・じゅんこ) 1961年、東京都生まれ。マッコーリー大学大学院(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州)応用言語学修士課程修了。オーストラリア・ビクトリア州の州立小学校などで日本語教師をしている。本作で第8回朝日学生新聞社児童文学賞を受賞。

「なぜ?」と考え 実験と観察で深くわかる!
小学生の理科ノート

2018年1月31日発売
鼎・朝日小学生新聞編集部 編著
定価

身近な材料でできる理科実験のガイドブック!


この本は、朝日小学生新聞に掲載された、家庭でできる理科実験と観察の方法をまとめたものです。小学3~6年生の学習内容を中心に、発展的な内容もふくめました。
動物や植物のことを学習する「生物分野」、星や太陽、地球のことなどを学習する「地学分野」、水や水溶液の性質などを学習する「化学分野」、電気や物体の運動などを学習する「物理分野」を23の実験や観察にバランスよく取り上げて、理科の内容をより深く学ぶことができるように工夫してみました。
すべてのテーマに、理解度を確認できる問題がついています。 身近な材料を使ってできるので、家庭学習や自由研究のテーマ選びにも使えます。

<もくじ>
外で生き物の観察/昆虫や植物の観察/ものを動かす力 
太陽とかげの動き/光の性質/重さをはかる 
電気の通り道/磁石/乾電池と光電池 
水と空気の実験/筋肉と骨/月と星の観察
秋に見られる生き物/温度でかわる体積/水蒸気
モヤシを育てよう/結晶をつくろう/だ液のはたらき
水溶液の性質/電気をつくる、ためる/雲ができるしくみ
10円玉をぶつけてみると?/生きている酵母

<本の仕様>
B5判、ソフトカバー、96ページ、2色

pageTOPへ