LIST OF BOOKSこれまでに出た本

カテゴリ別にご覧になりたい場合は、以下をクリックして下さい。

発行順 2015年1月~

はずんで!パパモッコ8

2015年12月25日発売
山本ルンルン作
本体定価

朝小の人気連載まんが、山本ルンルンさんの単行本第8巻。
発明品が売れない日々、何とか高値で売れる発明品をつくろうと、お父さんが奮闘します。シェフになりきれる帽子、ウソを知らせるバッジ、自分の身代わりになってくれる紙人形、見ていたものを映し出すステッカー……。売れなくても、お父さんの発明品は、みんなの心をほっこりあたたかくしてくれます。

朝小2015年7月、9月に掲載した6話を収録。
おいしいものが食べたいの!/イチコはウソつき?!/きもだめしの夜/イチコの影武者/四つ葉さんとこのケーキ/アイドルになりたい

恐竜レスキュー ジュラKIDS!  上下巻セット

2015年12月4日発売
監 修・富田京一 まんが・宮原美香
定価

いっしょに恐竜世界へワープしよう!

不思議な恐竜プゥ、小学4年生のジュンとランが登場し、恐竜たちが生きていた中生代にワープするストーリーまんが仕立てで、恐竜のいた時代や地球の歴史を説明します。

■上巻「ダイナソー・ワールドへ突撃!!」の内容 ジュンとランは、ひょんなことから不思議な恐竜プゥに出会います。恐竜がいた時代って、どんな世界が広がっていたの? アロサウルス、ステゴサウルスなどの有名な恐竜のほか、フクイラプトル、フクイサウルス、フクイティタンなどの国内の恐竜が生きていた時代にワープして、恐竜のくらしぶりをまんがで紹介します。 ほかにも、「化石」のでき方、発掘のしかたや、これまでに日本で発見されたおもな化石、実際に発掘できる施設などを紹介します。

■下巻「サバイバル・アドベンチャーのゆくえ」の内容 プゥといっしょに恐竜世界に足をふみ入れたジュンとランは、地球の壮大な歴史にも目を向け始めます。3人はいん石を破壊して恐竜の絶滅を防ぐことができるのか!? 肉食恐竜の王者・ティラノサウルス、巨大な草食恐竜・スーパーサウルス、恐竜と同じ時代に生きた巨大なは虫類のなぞにせまります。また、恐竜時代のほ乳類のくらし、なぜ恐竜が絶滅したのか、恐竜が鳥の祖先だったことも説明します! ほかにも、化石からわかる恐竜どうしのガチンコ対決も、イラストや化石の写真と合わせ て紹介しています。

【監修者プロフィル】
富田京一
1966年、福島市生まれ。肉食爬虫類研究所代表。世界各地の恐竜化石の発掘現場を 取材するほか、は虫類研究のため沖縄を多く訪れる。各地で開催される恐竜博の学 術協力、映像作品の科学的考証にもたずさわる。恐竜関係の著書多数。

【まんが家プロフィル】
宮原美香
文具メーカ勤務を経て、イラストの仕事に就く。現在は、子ども向けの学習まんがを中心に活動中。イラストを手掛けた本多数。

朝日小学生新聞の公立中高一貫校適性検査対策シリーズ4冊セット

2015年12月2日発売
早稲田進学会 著
定価

公立中高一貫校を「記念受検」で終わらせることなく、
“本気"で合格したい人向けのシリーズ

◆内容紹介
①思考力で合格! 公立中高一貫校適性検査対策問題集 算数的分野
算数分野の適性検査では、ものごとを数理的に分析・考察し、課題を解決する能力の基礎が問われます。この本では、全国の適性検査から厳選した過去問をもとに、分野ごとに系統立てて、頻出問題の傾向と対策を伝授します。

②考察力で合格! 公立中高一貫校適性検査対策問題集 理科的分野
理科分野の「適性検査」では、身の回りの現象やものごとのしくみを題材とした実験や観察の問題を通して、さまざまな状況を整理・分類して細かく分析し原因や問題点を発見する力、科学的に考察し課題を解決する力の基礎が問われます。この本では、実験・観察を分析・考察する問題、もののしくみを考える問題を中心に、全国の公立中高一貫校の過去問からよく出題されるパターンの問題を集めてあります。

③分析力で合格! 公立中高一貫校適性検査問題集 社会的分野
社会的分野(資料分野)の適性検査では、表やグラフを題材に資料を正しく分析し、それらをすじ道をたてながら説明する能力が問われます。この本では、全国の適性検査から厳選した良問を通じて、出題傾向や問題のパターンを伝授し、上記の力を養います。

④作文力で合格! 公立中高一貫校 適性検査対策問題集
ほとんどの公立中高一貫校で出題される作文問題。この本では、全国の適性検査問題と、オリジナル問題から、検査によく出る21テーマを厳選。実際に子ども(合格者や小学6年生)が書いた作文を使って読解のポイントや書き方など解説しているので参考にしやすいです。この1冊を解けば、作文問題で求められる読解力、思考力、構成力、表現力が身につきます。

【著者紹介】
早稲田進学会
東京都小金井市にある都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。主催する「そっくり模試」では毎年多くの問題が適性検査に的中している。2012年から朝日小学生新聞で、全国の適性検査の問題を解説する「公立中高一貫校 合格力講座」を連載。

ガラスのベーゴマ

2015年11月30日発売
槿なほ作
定価

もっと知りたい、じっちゃんのこと、戦争のこと――
今、子どもたちがいちばん読みたい本

第6回朝日学生新聞社児童文学賞受賞作。
2015年7月1日~9月30日 朝日小学生新聞にて連載後書籍化。

小学5年生の蓮人は、弟・あおいのぜんそく療養のため、お父さんの故郷である九州にひっこすことになる。転校初日の朝、2人で通学路を歩いていると、突然現れた見知らぬおじいさんが、あおいを見て声を上げた。 「ミチヨ、生きちょったんか……」 戦時中に遊ばれていたベーゴマ。認知症にかかって初めて戦争を語り出す友だちのひいおじいさん。町中に残る戦争にまつわる史跡。はじめて戦争の傷跡にふれた蓮人は、戦争についてもっと知りたいと考えて……。

自分が今住んでいるこの国、地域、町で、かつて戦争があり、たくさんの人が亡くなった。 そんな、当たり前のようで、忘れてしまいがちな事実を、そっと教えてくれる一冊です。

※朝日新聞大分地方版にて、著者インタビューが掲載されました!
<著者プロフィール>
槿なほ(むくげ・なほ):1982年、大分県生まれ。大分県立看護科大学卒。第3回森三郎童話賞佳作受賞。本作で第6回朝日学生新聞社児童文学賞を受賞。2人の子どもを持つ母親でもある。

たくや式中学英語ノート2
中1 一般動詞の文(現在形)

2015年11月30日発売
藤井 拓哉・著
定価

「ベストレクチャー賞」受賞講師がわかりやすく解説するから、英語が苦手な人でもよくわかる!

中学英語の基本を単元別に全10巻で学ぶ書き込み式問題集シリーズです。
著者は、高校から大学院までをアメリカで過ごし、帰国後は、大学で英語を教える藤井拓哉氏。2010年と2013年には、宇都宮大学の学生による「授業評価アンケート」をもとに選ぶ「ベストレクチャー賞」を受賞しました。
「中学生のときに英語が本当に苦手だった」と自認する著者がつくるテキストは、英文法を基礎の基礎から丁寧に解説し、豊富な問題(第2巻は223問)で繰り返し英文を書かせるのが特徴です。前に習ったことの復習が何度も出てくるので、自分の弱点を知って、正しい英語を身につけることができます。

第2巻(本文72ページ、別冊解答付き)。は、一般動詞の主語による形の変化、前置詞などを学び、一般動詞の現在形の文(肯定文、否定文、疑問文)を書けるように練習します。第3巻以降は、1か月おきに発売予定です。

著者が問題を解説するビデオ講義を、このホームページで無料配信しています。「音声や映像がついた本」のタブをクリックして「たくや式中学英語ノート」の表紙画像をクリックしてください。
※シリーズ本として『かずお式中学数学ノート』全14巻も発売中です(朝日学生新聞社刊)。

<もくじ>
第1回 中学英語ノート②基礎力確認テスト
第2回 一般動詞の肯定文①(I/you/we/they編)
1 「be動詞の文」と「一般動詞の文」の違い/2 一般動詞の肯定文①:作り方
第3回 「前置詞」と「時を表す単語&フレーズ」
1 前置詞とは/2 「前置詞フレーズ(前置詞+名詞)」と「文」/3 時を表す単語&フレーズ/4 一般動詞の文の基本的な構造
第4回 一般動詞の疑問文①(I/you/we/they編)
1 一般動詞の疑問文①:作り方/2 一般動詞の疑問文①:答え方
第5回 一般動詞の否定文①(I/you/we/they編)
1 一般動詞の否定文①:作り方
第6回 一般動詞の肯定文②(he/she/it編)
1 一般動詞の肯定文②:作り方
第7回 一般動詞の疑問文&否定文②(he/she/it編)
1 一般動詞の疑問文②:作り方/2 一般動詞の疑問文②:答え方/3 一般動詞の否定文②:作り方
最終回 中学英語ノート②まとめのテスト
<著者プロフィール>
ふじい・たくや
1984年生まれ。アメリカの高校を卒業後、オハイオ州立大学、同大学院で教育学を学び、日本語の教員免許とTESOL(英語を母国語としない方のための英語教授法)を取得。現在は、茨城大学と上智大学で英語講師を務める。著書に『MP3CD付き ガチトレ 英語スピーキング徹底トレーニング』(ベレ出版)。TOEIC955点、TOEFL101点。

新日本人物史
ヒカリとあかり②

2015年10月20日発売
つぼい こう・著
定価

「敗者の歴史」を知ることで、歴史が分かる!おもしろくなる!

歴史を「勝者と敗者」「オモテとウラ」というように、さまざまな面から見る内容になっているので、歴史が苦手なお子さんは「目からウロコ」の本になること間違いなしです。歴史が好きなお子様は、さらに歴史が好きになるはずです。登場人物の気持ちが上手に描かれているので、その出来事がなぜ起きたのか、その後どうなったか、後世にどんな影響を与えたかが、手に取るように分かります。
持ち運びやすいサイズ(B6判)なので、電車の中や休み時間の息抜きに読むのもオススメです。

<もくじ>
第1章 坂上田村麻呂
第2章 空海
第3章 菅原道真
第4章 平将門
第5章 藤原頼通
第6章 藤原泰衡

<著者プロフィール>
つぼい こう
東京生まれ。高校時代から まんがをかき始める。いったんはサラリーマンになったものの、 まんがへの思いをたち切れず、1977年「週刊マーガレット」(集英社)でデビュー。 おもな作品に『日本の歴史きのうのあしたは…』(朝日学生新聞社)などがある。

新日本人物史
ヒカリとあかり①

2015年10月20日発売
つぼい こう・著
定価

累計21万部を突破した大ベストセラー「日本の歴史 きのうのあしたは…」著者が贈る最新の歴史マンガ。中学受験やテスト対策にピッタリの一冊です。

歴史の流れを理解するには、マンガで楽しく学習するのが効果的です。
この本の特長は
①人物の一生を追いながら、受験やテストに出題されるポイントとリンクさせている
②丁寧なストーリー構成
③心理描写が分かりやすい
読み進めるうちに、自ずと歴史の流れや重要ポイントが頭に入ってきます。
持ち運びやすいサイズ(B6判)なので、電車の中や休み時間に読むのもオススメです。

<もくじ>
第1章 古事記
第2章 筑紫国造磐井
第3章 蘇我入鹿
第4章 大友皇子
第5章 持統天皇
第6章 阿倍仲麻呂
第7章 大友皇子

<著者プロフィール>
つぼい こう
東京生まれ。高校時代から まんがをかき始める。いったんはサラリーマンになったものの、 まんがへの思いをたち切れず、1977年「週刊マーガレット」(集英社)でデビュー。 おもな作品に『日本の歴史きのうのあしたは…』(朝日学生新聞社)などがある。

かずお式中学数学ノート14
中3 円の性質・三平方の定理

2015年9月30日発売
高橋 一雄・著
定価

シリーズ最終巻!
充実の問題数で、三平方の定理をマスターできる

ベストセラー『語りかける中学数学』で知られる筆者が、中学数学の基本を分野ごとに丁寧に解説し、多数のオリジナル問題と公立高校入試問題を収録した問題集シリーズ(全14巻)の完結編です(本文128ページ、別冊解答48ページ)。
第14巻は、図形の総まとめとも言える「三平方の定理」を学びます。高校入試で出題される三平方の定理を含む問題は、中学3年間の数学のさまざまな知識を総合的に使って解く必要があります。そのためこの本は、多数の基本問題で、図形の中から三平方の定理を導く目を養い、公立高校入試問題で、複数の知識を融合して問題を解く筋道を多数知ることができるよう構成しています。
著者が問題の解き方を解説するビデオ講義を、このホームページで無料配信しています。「音声や映像がついた本」のタブをクリックして「かずお式中学数学ノート」の見たい巻の表紙画像をクリックしてください。
数学を学ぶ上で大切なのは「わかるところまで戻る勇気」と「できるまで何度でもやる愚直さ」という著者の思いから、中学数学の内容を分野別に14冊に分け、間違えたら紙を貼ってやり直すために、「のりしろ」をつけました。 何度も紙を貼り付けた本の厚みは、あなた自身が努力して身につけた「数学の知識の厚み」となるはずです。

<もくじ>
第1章 円の性質
1 円周角の定理/2 円周角の定理の証明/3 弧と円周角の関係/4 円周角の定理の逆/5 円の接線/6 内接円/7 円周角と相似・合同/8 円に内接する四角形/9 接弦定理/10 方べきの定理
第2章 三平方の定理
1 三平方の定理とは?/2 “鋭角”“直角”“鈍角”三角形の判別/3 折り返し/4 2つの三角定規の角と辺の比/5 円と「三平方の定理」および「三角定規の角と辺の比」/6 ~柱と三平方の定理/7 「~すい」と「三平方の定理」および「三角定規の角と辺の比」/8 球と三平方の定理/9 “2点間の距離”および“動点”と三平方の定理

<著者プロフィール>
たかはし・かずお
ろう重複作業所で指導員をした後、1994年東京学芸大学卒業。埼玉県内の予備校や塾で講師を務めながら『語りかける中学数学』(ベレ出版)を執筆。語りかけるスタイルと、わかりやすい内容が人気となり、異例のヒットとなる。

たくや式中学英語ノート1
中1 be動詞の文(現在形)

2015年9月30日発売
藤井 拓哉・著
定価

基礎の基礎から丁寧に解説。
全10巻の書き込み式中学英語問題集、創刊!

中学英語の基本を単元別に全10巻で学習する書き込み式問題集シリーズの創刊号です(本文64ページ、別冊解答20ページ)。
「中学生のときに英語が本当に苦手だった」と自認する著者が「英語が苦手な人のためにわかりやすい教材を」と作った問題集です。基礎の基礎から丁寧に英文法を解説し、豊富な問題(第1巻は291問)を収録しています。薄型の問題集なので、短期間で達成感を味わうことができるのも魅力です。

第1巻は、可算名詞と不可算名詞の区別と、am、are、isの主語による使い分けを学び、be動詞の現在形の文(肯定文、否定文、疑問文)を書けるように練習します。くり返し英語を「書く」練習ができるのが本書の特徴。何度も復習が登場するので、自分の弱点を知って正しい英語を身に付けることができます。第2巻以降は、1か月おきに発売予定です。

著者が問題の解き方を解説するビデオ講義を、このホームページで無料配信しています。「音声や映像がついた本」のタブをクリックして「たくや式中学英語ノート」の表紙画像をクリックしてください。

<もくじ>
アルファベット表
第1回 「名詞」「形容詞」「動詞」って何?
1 「名詞」「形容詞」「動詞」とは/2 「形容詞」と「名詞」のつながり方
第2回 名詞の種類
1 名詞の分類/2 可算名詞の数え方/3 形容詞+名詞/4 不可算名詞の書き方
第3回 基本的な「英単語」&「英語フレーズ」を学ぼう!
第4回 代名詞
1 代名詞とは/2 英語の代名詞/3 代名詞の所有格/4 代名詞以外の所有格/5 所有格がつく際の「単数形」と「複数形」
第5回 「be動詞」&「英文の書き方」
1 be動詞とは/2 be動詞の種類/3 英文を書く時のルール
第6回 be動詞の否定文
1 be動詞の否定文:作り方/2 「be動詞」と“not”の短縮
第7回 be動詞の疑問文
1 be動詞の疑問文:作り方/2 be動詞の疑問文:答え方
最終回 中学英語ノート1 まとめのテスト

<著者プロフィール>
ふじい・たくや
1984年生まれ。アメリカの高校を卒業後、オハイオ州立大学、同大学院で教育学を学び、日本語の教員免許とTESOL(英語を母国語としない方のための英語教授法)を取得。現在は、茨城大学と上智大学で英語講師を務める。著書に『MP3CD付き ガチトレ 英語スピーキング徹底トレーニング』(ベレ出版)。TOEIC955点、TOEFL101点。

名作の中のお菓子物語

2015年9月30日発売
今田美奈子・著/葉祥明・絵
定価


今田美奈子からメルヘンが好きなあなたへ贈る。ページを開けば夢の香りが…メルヘンの国の23のお菓子たち。「お菓子物語」第3弾!
「白雪姫」の魔女の焼きリンゴ、「ヘンゼルとグレーテル」のお菓子の家、「オズの魔法使い」の虹色ケーキ…。物語の中に登場するお菓子やイメージにぴったりなお菓子のレシピを紹介します。『朝日小学生新聞』連載を書籍化。


<著者プロフィール>
今田美奈子(いまだ・みなこ) :東京生まれ。白百合短期大学英文科卒業。ヨーロッパ各国の製菓学校やホテル学校で伝統のお菓子やシュガーデコレーション、テーブルセッティングを学ぶ。「今田美奈子食卓芸術サロン」主宰。2003年にフランス政府より芸術文化勲章、2011年に農事功労章を受章。「国際食卓芸術アカデミー協会」会長。2009年、新宿高島屋4階にミュージアムスタイルのティーサロン「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ」をオープン。日本ペンクラブ会員。著書に、「貴婦人が愛した食卓芸術」(角川書店)、「新・セレブリティのテーブルマナー」(主婦の友社)、「縁は器なもの」(中央公論新社)、「お姫さま養成講座」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)ほか多数。

分析力で合格!公立中高一貫校
適性検査対策問題集-社会的分野

2015年9月20日発売
早稲田進学会・著
定価

考えて、考えて、考えぬく力が身につく!
全国の適性検査から、よく出るパターンの過去問を厳選。
分野ごとに、順序立てて、頻出問題の傾向と対策のポイントを伝授します。

公立中高一貫校で共通する指導理念として「将来さまざまな分野で活躍で きるリーダーの育成」や「ものごとを深く、すじ道を立てて考える論理的 思考力の養成」が掲げられています。そこで、適性検査では、そのような リーダーに求められる論理的思考力の基礎が身についているかを判定する ため、表やグラフなどを題材にした資料問題が出題されます。
公立中高一貫校の適性検査で問われる内容を大きく4つに分けると、「算 数的分野」「理科的分野」「社会的分野」「作文」があります。 この問題集はその社会的分野にあたります(※)。
全国の適性検査から、社会的分野でよく出題される、農業のグラフ、林業 のグラフ、水産業のグラフ、食糧自給率のグラフ、複数のグラフの読み取 り、グラフの作成、グラフをもとに意見を書くといったことをテーマにし た24問を選びました。似たような問題に出合ったときにも応用できるよう に、「考え方」をていねいに解説しています。
社会が苦手という人には「苦手克服のための問題集」としておすすめ。 4冊シリーズ(※)を制覇すれば、「確かな合格力」が身につきます。
こんどの受検を考えている6年生向け。
めざす学校の適性検査までに2~3回くり返してほしい1冊です。
※シリーズ本として、
『思考力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集-算数的分野』
『考察力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集-理科的分野』
『作文力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集』
があります。いずれも、朝日学生新聞社発行。

<もくじ>
はじめに
この本の使い方
【パターン別解き方編】
●客観記述パターン
1 「特徴を答えなさい」「読み取れることを説明しなさい」/2 「わかることを書きなさい」 「2つのグラフの関係について書きなさい」/3 複雑なグラフを注意深く見て正しく読み取る 4 ふだん目にしない特殊なグラフを読み解く/5 複数のグラフを関連させ現象や問題点を読み取る
●資料作成パターン
6 資料のデータを計算して出し、それをもとにグラフを作成する/7 グラフ資料を完成させそこからわかることを説明する 8 レーダーチャートを正確に作成する
このまんがに登場するなかまたち
●主観記述パターン
9 「どんなことを提案しますか」「原因はなんだと考えますか」/10 「どうすればよいと思うかあなたの考えを」 「どのような工夫が必要と考えるか」

【テーマ別練習編】
1 日本を訪れた外国人旅行者は/2 留学者数と留学することの意味/3 日本の貿易の昔といま/ 4 外国にある日本の企業と特色/5 日本・世界の森林や林業の現状/6 日本の森林と世界の森林/ 7 水産資源と海の環境は/8 食料自給率から見た食料事情/9 食料品輸入の問題点とは/10 食品ロスをなくすためには/ 11 「高齢社会」から「超高齢社会」へ/12 二酸化炭素排出量を削減するには/13 再生可能エネルギーの現状/ 14 「水」から環境問題を考えてみると
資料問題対策Q&A

★おもな出題校★
東京都立白鷗高校附属中(10)(11)、東京都立小石川中等教育学校(08、11、13、14)/東京都立両国高校附属中(10)/ 東京都立武蔵高校附属中(10、12)/東京都立三鷹中等教育学校(11、13、14)/東京都立立川国際中等教育学校(10、11)/ 東京都立大泉高校附属中(12、13)/東京都立富士高校附属中(13、14)/東京都立南多摩中等教育学校(13)/千葉県立千葉中(09、14、15)/ 横浜市立南高校附属中(14)/さいたま市立浦和中(13)/茨城県立並木中等教育学校(10)/ 青森県立三本木高校附属中(14)/岩手県立一関第一高校附属中(09、10、13、14)/石川県立金沢錦丘中(13)/和歌山県立中(12)/ 京都市立西京高校附属中(09)/京都府立園部高校附属中(13)/岡山県立倉敷天城中(10)/ 高知県立中共通(10、13)/宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校(13) ・( )内は年度を示しています。たとえば、「2015年度」なら、(15)としています。

<著者プロフィル>
早稲田進学会(東京都小金井市) 都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。都内トップレベルの高い合格率 をほこる。主催する“そっくり模試”では、毎年、多くの問題が適性検査に 的中している。「受検だけでなく、社会で役立つ力が身につく」と、受講生 や保護者から高い評価を得ている。

思考力で合格!公立中高一貫校
適性検査対策問題集-算数的分野

2015年9月20日発売
早稲田進学会・著
定価

考えて、考えて、考えぬく力が身につく!
全国の適性検査から、よく出るパターンの過去問を厳選。
分野ごとに、順序立てて、頻出問題の傾向と対策のポイントを伝授します。


公立中高一貫校で求められる生徒像として、国際社会でリーダーとして活 躍できる素質を持った生徒が掲げられています。リーダーに求められる能 力として、身のまわりのことがらを数理的にとらえ、課題を総合的に解決 する力などがあります。
公立中高一貫校の適性検査で問われる内容を大きく4つに分けると、「算 数的分野」「理科的分野」「社会的分野」「作文」があります。 この問題集はその算数的分野にあたります(※)。
全国の適性検査から、算数的分野でよく出題される、倍数・約数、整数の 組み合わせ、規則性、平面図形、ゲームのルール、展開図・立体図形など をテーマにした24問を選びました。似たような問題に出合ったときにも応 用できるように、「考え方」をていねいに解説しています。
算数が苦手という人には「苦手克服のための問題集」としておすすめ。 4冊シリーズ(※)を制覇すれば、「確かな合格力」が身につきます。
こんどの受検を考えている6年生向け。
めざす学校の適性検査までに2~3回くり返してほしい1冊です。
※シリーズ本として、
『考察力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集-理科的分野』
『分析力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集-社会的分野』
『作文力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集』
があります。いずれも、朝日学生新聞社発行。

<もくじ>
はじめに
この本の使い方
【パターン別解き方編】
第1章 約数・倍数を考えよう
1 倍数を見分けよう その1/2 倍数を見分けよう その2/3 約数と倍数の性質を利用しよう/ 4 倍数の性質を利用して必勝法を考えよう
第2章 組み合わせを探そう
1 整数の組み合わせを考えよう その1/2 整数の組み合わせを考えよう その2/ 3 平面図形の組み合わせを考えよう/4 時間の組み合わせを考えよう その1/ 5 時間の組み合わせを考えよう その2
第3章 規則性を利用しよう
1 数の規則性を見つけよう/2 枝分かれの規則性を見つけよう その1/3 枝分かれの規則性を見つけよう その2/ 4 平面図形の規則性を見つけよう/5 回転移動の規則性を見つけよう/6 ページ番号の規則性を見つけよう
第4章 特徴を見つけ出そう
1 あみだくじの特徴を考えよう/2 ゲームのルールの特徴を考えよう その1/ 3 ゲームのルールの特徴を考えよう その2
第5章 図形を組み立ててみよう
1 折り紙を開いてみよう/2 展開図を組み立てよう その1/3 展開図を組み立てよう その2
第6章 立方体の積み木を考えよう
1 立体の積み木を考えよう その1/2 立体の積み木を考えよう その2/3 立体の積み木を考えよう その3
算数問題対策Q&A 

★おもな出題校★
東京都立白?高校附属中(14)/東京都立小石川中等教育学校(10、11、14)/ 東京・千代田区立九段中等教育学校(09、13)/東京都立武蔵高校附属中(08、09、15)/ 東京都立三鷹中等教育学校(11、13、14、15)/東京都立立川国際中等教育学校(14)/ 千葉県立千葉中(15)/千葉市立稲毛高校附属中(13)/さいたま市立浦和中(14)/ 京都府立洛北高校附属中(05、13、14)/京都府立園部高校附属中(14)/京都府立福知山高校附属中(15)/ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校(13)/宮崎県立中共通(13)
( )内は年度を示しています。たとえば、「2015年度」なら、(15)としています。

<著者プロフィル>
早稲田進学会(東京都小金井市) 都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。都内トップレベルの高い合格率 をほこる。主催する“そっくり模試”では、毎年、多くの問題が適性検査に 的中している。「受検だけでなく、社会で役立つ力が身につく」と、受講生 や保護者から高い評価を得ている。

考察力で合格!公立中高一貫校
適性検査対策問題集-理科的分野

2015年9月20日発売
早稲田進学会・著
定価

考えて、考えて、考えぬく力が身につく!
全国の適性検査から、よく出るパターンの過去問を厳選。
分野ごとに、順序立てて、頻出問題の傾向と対策のポイントを伝授します。


公立中高一貫校で求められる生徒像として、国際社会でリーダーとして活 躍できる素質を持った生徒が掲げられています。リーダーに求められる能 力として、ものごとを科学的に考察する力、原因を探る力、問題点を発見 し、解決する力などがあります。
公立中高一貫校の適性検査で問われる内容を大きく4つに分けると、「算 数的分野」「理科的分野」「社会的分野」「作文」があります。 この問題集はその理科的分野にあたります(※)。
全国の適性検査から、理科的分野でよく出題される、もののうきしずみ、 金属の膨張、てこのつりあい、もののしくみ、水溶液の濃度、月の満ち欠 けなどをテーマにした24問を選びました。似たような問題に出合ったとき にも応用できるように、「考え方」をていねいに解説しています。
理科が苦手という人には「苦手克服のための問題集」としておすすめ。 4冊シリーズ(※)を制覇すれば、「確かな合格力」が身につきます。
こんどの受検を考えている6年生向け。
めざす学校の適性検査までに2~3回くり返してほしい1冊です。
※シリーズ本として、
『思考力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集-算数的分野』
『分析力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集-社会的分野』
『作文力で合格!公立中高一貫校 適性検査対策問題集』
があります。いずれも、朝日学生新聞社発行。

<もくじ>
はじめに
この本の使い方
第1章 実験結果を分析しよう
1 もののうきしずみを考えよう その1/2 もののうきしずみを考えよう その2/3 もののうきしずみを考えよう その3/ 4 金属の熱による膨張を考えよう
第2章 実験の条件と結果を比較して考えよう
1 異なる条件での実験結果を分析しよう その1/2 異なる条件での実験結果を分析しよう その2/ 3 異なる条件での実験結果を分析しよう その3/4 異なる条件での実験結果を分析しよう その4/ 5 異なる条件での実験結果を分析しよう その5
第3章 もののしくみを考えよう
1 てこのつりあいのしくみを考えよう その1/2 てこのつりあいのしくみを考えよう その2/ 3 はかりのしくみを考えよう/4 温度計のしくみを考えよう その1/5 温度計のしくみを考えよう その2/ 6 歯車のしくみを考えよう/7 模型飛行機のしくみを考えよう
第4章 液体・気体の性質を考えよう
1 水と空気の性質を考えよう/2 二酸化炭素の性質を考えよう/3 水よう液の性質を考えよう
第5章 理科の資料を分析しよう
1 月の満ち欠けを観察しよう その1/2 月の満ち欠けを観察しよう その2/3 植物の生育条件を考えよう
第6章 理科の計算をしよう
1 計算問題に取り組もう その1/2 計算問題に取り組もう その2
理科問題対策Q&A 

★おもな出題校★
東京都立中 共同作成問題(15)/東京都立小石川中等教育学校(12、13)/東京・千代田区立九段中等教育学校(12、14)/ 東京都立両国高校附属中(07)/東京都立武蔵高校附属中(09、10、11、12、13、14、15)/東京都立立川国際中等教育学校(13)/ 東京都立南多摩中等教育学校(14)/千葉県立千葉中(11、14)/青森県立三本木高校附属中(12、13)/長野県屋代高校附属中(13)/ 滋賀県共通(13)/京都府立洛北高校附属中(13、14、15)/京都府立園部高校附属中(14)/広島市立安佐北中学校(13)
( )内は年度を示しています。たとえば、「2015年度」なら、(15)としています。

<著者プロフィル>
早稲田進学会(東京都小金井市) 都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。都内トップレベルの高い合格率 をほこる。主催する“そっくり模試”では、毎年、多くの問題が適性検査に 的中している。「受検だけでなく、社会で役立つ力が身につく」と、受講生 や保護者から高い評価を得ている。

ギョギョギョ!おしえて!さかなクン

2015年8月1日発売
著・絵 さかなクン 定価


ギョギョ! 朝小の人気連載が本になっちゃった!
朝日小学生新聞にて大好評連載中の「おしえてさかなクン」が、一冊にまとまりました。さかなクンが描いた鮮やかなお魚たちが、全ページフルカラーで楽しめる本書は、読みものとしても、図鑑としても読むことができます。
軽くて持ちやすい児童文庫サイズで、持ち運びにも便利です。一つひとつのコラムが短いので、海や水族館に持って行くのはもちろん、お出かけの合間のちょっとした時間に読むのにもピッタリです。
知れば知るほどおもしろい、お魚世界へのとびらを、さかなクンといっしょに開いてみませんか?

<もくじ>
●さしこみページ  ギョギョッ! おさかな漢字クイズ
・さかなクンが出合った!すてきなお魚たち
・さかなクンが買ってみた! かわいいお魚たち
・東日本大震災を乗り越えて― さかなクンと水族館「もぐらんぴあ」
●オマケ もっと知りたい! さかなクン

<著者プロフィール>
さかなクン 東京海洋大学名誉博士。お魚の豊富な知識を、楽しく、わかりやすく解説することで、幅広い人気を集める。お魚を通じ、漁業・魚食、環境問題など、さまざまな問題提起を行い、全国で公演を行う。2010年、絶滅したと思われていたクニマスの生息確認に貢献。また、海洋に関する普及・啓発活動の功績が認められ、内閣総理大臣賞を受賞。著書、メディア出演多数。現在朝日小学生新聞にて、コラム「おしえてさかなクン」を連載中。

恐竜レスキュー ジュラKIDS!下巻
サバイバル・アドベンチャーのゆくえ

2015年7月30日発売
監 修・富田京一、まんが・宮原美香
定価
※電子書籍版も発売中!


いっしょに恐竜世界へワープしよう!
プゥといっしょに恐竜世界に足をふみ入れたジュンとランは、地球の壮大な歴史にも目を向け始めます。3人はいん石を破壊して恐竜の絶滅を防ぐことができるのか!? まんがのストーリー仕立てで、恐竜のいた時代、地球の歴史、生き物のつながりにせまります! 資料ページ、恐竜クイズ付き。小学校低学年~高学年向け。
下巻では、肉食恐竜の王者・ティラノサウルス、巨大な草食恐竜・スーパーサウルス、恐竜と同じ時代に生きた巨大なは虫類のなぞにせまります。また、恐竜時代のほ乳類のくらし、なぜ恐竜が絶滅したのか、恐竜が鳥の祖先だったことも説明します! ほかにも、化石からわかる恐竜どうしのガチンコ対決も、イラストや化石の写真と合わせて紹介しています。

<もくじ>
●巻頭カラー
ようやくわかったスピノサウルスの姿
おっきい恐竜、ちっちゃい恐竜!?
恐竜は世界中にいた!

このまんがに登場するなかまたち
1章 足跡、ふん、骨が伝える恐竜の暮らし!
2章 巨大恐竜のナゾ!  [恐竜資料館]化石からわかるガチンコ対決!
3章 中生代の空の王者!
4章 海の巨大生物勢ぞろい!
5章 ほ乳類がプゥの天敵!?
6章 さよなら、プゥ!?  [恐竜資料館]恐竜はなぜ絶滅したの?

<監修者プロフィル> 富田京一 1966年、福島市生まれ。肉食爬虫類研究所代表。世界各地の恐竜化石の発掘現場を 取材するほか、は虫類研究のため沖縄を多く訪れる。各地で開催される恐竜博の学 術協力、映像作品の科学的考証にもたずさわる。おもな恐竜関係の著書に『最新恐 竜入門』『最新恐竜大事典』(小学館)、『恐竜とともだちになる本』(ブロンズ 新社)、『スーパーカード図鑑 すごいぞ!恐竜大集合』(交通新聞社)、『きょ うりゅうかぶしきがいしゃ』(ほるぷ出版)がある。

<まんが家プロフィル> 宮原美香 文具メーカ勤務を経て、イラストの仕事に就く。現在は、子ども向けの学習まんが を中心に活動中。おもな著書に、まんがでよくわかるシリーズ『アイスクリームの ひみつ』『スポーツナビゲーターのひみつ』(学研)がある。

恐竜レスキュー ジュラKIDS!上巻
ダイナソー・ワールドヘ突撃!!

2015年7月30日発売
監 修・富田京一、まんが・宮原美香
定価
※電子書籍版も発売中!


いっしょに恐竜世界へワープしよう!
小学4年生のジュンとランは、ひょんなことから不思議な恐竜プゥに出会います。恐竜がいた時代って、どんな世界が広がっていたの? まんがのストーリー仕立てで、恐竜のいた時代、地球の歴史、生き物のつながりにせまります! 資料ページ、恐竜クイズ付き。小学校低学年~高学年向け。
上巻では、アロサウルス、ステゴサウルスなどの有名な恐竜のほか、フクイラプトル、フクイサウルス、フクイティタンなどの国内の恐竜が生きていた時代にワープして、これら恐竜のくらしぶりをまんがで紹介します。ほかにも、私たちが恐竜のくらしについて知る一番の手がかりとなる「化石」のでき方、発掘のしかたや、これまでに日本で発見されたおもな化石、実際に発掘できる施設などを紹介します。

<もくじ>
●巻頭カラー
地球の歴史と恐竜のいた時代
恐竜の体のつくり
北極や南極にも恐竜がいた!
恐竜化石は日本でも発掘されている!

このまんがに登場するなかまたち
1章 いん石破壊装置が恐竜をすくう!?
2章 恐竜にも羽毛が生えていた!
3章 プゥのご先祖さま、登場! [恐竜資料館]化石はどうやってできるの?
4章 化石発掘体験しようっ! [恐竜資料館]恐竜の発掘と組み立て
5章 白亜紀の日本に到着![恐竜資料館]さぁ、発掘しに出かけよう!
6章 南極や北極にも恐竜がいた! [恐竜資料館]恐竜研究の第1号は?

<監修者プロフィル> 富田京一 1966年、福島市生まれ。肉食爬虫類研究所代表。世界各地の恐竜化石の発掘現場を 取材するほか、は虫類研究のため沖縄を多く訪れる。各地で開催される恐竜博の学 術協力、映像作品の科学的考証にもたずさわる。おもな恐竜関係の著書に『最新恐 竜入門』『最新恐竜大事典』(小学館)、『恐竜とともだちになる本』(ブロンズ 新社)、『スーパーカード図鑑 すごいぞ!恐竜大集合』(交通新聞社)、『きょ うりゅうかぶしきがいしゃ』(ほるぷ出版)がある。

<まんが家プロフィル> 宮原美香 文具メーカ勤務を経て、イラストの仕事に就く。現在は、子ども向けの学習まんが を中心に活動中。おもな著書に、まんがでよくわかるシリーズ『アイスクリームの ひみつ』『スポーツナビゲーターのひみつ』(学研)がある。

はずんで!パパモッコ7

2015年6月15日発売
山本ルンルン作 定価


朝小の人気連載まんが、山本ルンルンさんの単行本第7巻。
ペットを飼うのって大変! イチコとニコはきちんと世話ができなくて、巨大化したペットが大暴れ。自分の星から脱出したい宇宙人が地球で友だちを見つけたり、ユーレイの女の子の願いをお父さんがかなえてあげたり……。おかしくて、でも心がほっこりする物語を収録しています。
巻末は、朝小で実施した読者による「ファッションコンテスト」。物語に使われたイラストを紹介しています。

朝小2015年1月4日~2月28日に掲載した6話を収録。
コタツ内騒動/いとしのマイ・エッグ?/魅惑の赤い鬼?/宇宙の友だち/ すてきなミスター・フォックス?/赤い服の女の子

山本ルンルン(やまもと・るんるん):漫画家。1973年、栃木県宇都宮市生まれ。東京都在住。1993年武蔵野美術大学短期大学部デザイン科卒。1998年 「ガロ」(青林堂)で短編を発表しデビュー。代表作に「マシュマロ通信」(ジャイブ他)「ミス・ポピーシードのメルヘン横丁」「ないしょの話」(小学館)「シトラス学園 バニラ」(宝島社)など。朝日小学生新聞に「はずんで! パパモッコ」・朝日中高生新聞に「Hop ! Papamocco」(2012年1月?)を連載中。ルンルンアワー https://lunlun73.exblog.jp/

読めばわかる!四字熟語

2015年5月31日発売
田中友樹(洗足学園中学高等学校教諭)監修、はしあさこ絵、朝日小学生新聞編著
定価

学習読みものシリーズ第2弾。
物語を読んで、四字熟語をおぼえよう!

「ことわざ」に続く、「読」んで「学」べるドクガク!シリーズ第2弾の登場です。見開きで1つ、全部で77個の四字熟語をおぼえられる、学習読みもの。マンガやイラスト、クイズ、なぞり書きなど、楽しく学べる工夫がちりばめられています。朝の10分読書にもおすすめしています。

◆人の動き・態度にまつわる四字熟語 異口同音、温故知新、我田引水、公明正大、針小棒大、晴耕雨読、朝令暮改、馬耳東風、付和雷同 など
◆人の感情・人間関係にまつわる四字熟語 以心伝心、一日千秋、意味深長、共存共栄、七転八起、他力本願、半信半疑、明鏡止水、油断大敵 など
◆物の様子にまつわる四字熟語 一朝一夕、雲散霧消、言語道断、青天白日、千変万化、徹頭徹尾、二束三文、本末転倒、有名無実、竜頭蛇尾 など

かずお式 中学数学ノート13
中3 図形と相似

2015年5月31日発売
高橋一雄著 定価

ビデオ講義を無料配信!
数学の基本を丁寧に解説する書き込み式問題集。

第13弾は、図形の「相似」を学びます(本文64ページ、別冊解答20ページ)。
図形の相似を利用した問題を解くときに欠かせない、中点連結定理、平行線と線分の比などの重要な定理が、なぜそうなるのかを詳しく解説しています。数多くの問題に取り組むことで、相似の見つけ方のコツをつかめます。

朝日学生新聞社出版部サイト「あさがく・ジェーピー」で、著者によるくわしいビデオ講義を無料で見ることができます。 各問題の類題として公立高校の入試問題(演習)を掲載しているので実践の難易度が確認できます。数学を学ぶ上で大切なのは「わかるところまで戻る勇気」と「何度でもやる愚直さ」という著者の思いから、間違えたら紙を貼って何度でもやり直すために、「のりしろ」をつけました。何度も紙を貼り付けた「自分だけのノート」の厚みは、あなた自身が努力して身につけた「数学の知識の厚み」となるはずです。シリーズは、学年別、単元別に14巻まで発売予定です(算数の復習&全中学課程を14冊でカバー)。

<目次>
1 比例式の性質
2 相似とは?
3 三角形の相似条件
4 相似な三角形の証明
5 三角形における平行線と線分の比
6 平行線にはさまれた線分の比
7 中点連結定理
8 角の二等分線と辺の比
9 “線分の比”と“面積比”
10 内角を共有している三角形の面積比
11 相似比と面積比
12 相似比と体積比
13 重心

読めばわかる! ことわざ

2015年3月31日発売
田中友樹(洗足学園中学高等学校教諭)監修、はしあさこ絵、朝日小学生新聞編著
定価


77個のことわざが、イラストとストーリーで覚えられる!
10分読書にもおすすめの、学習読みものシリーズ誕生です


「読書で楽しく学ぶ」をテーマに作られた、朝日小学生新聞の新しい学習読みものシリーズ第1弾です。 小学生のうちに覚えておきたいことわざ77個を、1冊の中にギュッと詰め込みました。1つのことわざが見開きで解説されているため読みやすく、朝の10分読書にもぴったり。覚えたことわざを楽しく復習できるクイズもついています。

◆生物にまつわることわざ 虻蜂取らず、犬も歩けば棒に当たる、魚心あれば水心、虎の威を借る狐など
◆色・数にまつわることわざ 一を聞いて十を知る、青は藍より出でて藍より青し、紺屋の白袴、三人寄れば文殊の知恵など
◆心・動きにまつわることわざ 石橋をたたいて渡る、かわいい子には旅をさせよ、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、弘法筆を選ばずなど

かずお式中学数学ノート12 中3 二次方程式・二次関数

2015年3月31日発売
高橋一雄著 定価


二次方程式も二次関数も、「くり返し」「愚直に」解けばこわくない!
「数学に対する苦手意識がなくなる」と好評の問題集、第12弾


「間違えた問題を、できるまでやり直す」というシンプルかつ効果的な学習法が人気の、シリーズ第12弾。 二次方程式は、様々な解法パターンをくり返し練習し、計算力を高めます。二次関数は、実際にグラフを書き、特徴を覚えることで、どんな問題にも対応できる応用力が身につきます。(本文84ページ、別冊解答24ページ)。

朝日学生新聞社出版部サイト「あさがく・ジェーピー」で、著者によるくわしいビデオ講義を無料で見ることができます。 各問題の類題として公立高校の入試問題(演習)を掲載しているので実践の難易度が確認できます。数学を学ぶ上で大切なのは「わかるところまで戻る勇気」と「何度でもやる愚直さ」という著者の思いから、間違えたら紙を貼って何度でもやり直すために、「のりしろ」をつけました。何度も紙を貼り付けた「自分だけのノート」の厚みは、あなた自身が努力して身につけた「数学の知識の厚み」となるはずです。シリーズは、学年別、単元別に14巻まで発売予定です(算数の復習&全中学課程を14冊でカバー)。

立原えりかのグリム童話

2015/3/28発売
著・立原えりか
絵・ 杉浦範茂、尼子騒兵衛、田村セツコ、はせがわゆうじ、宇野亜喜良、黒井健、東逸子、あおきひろえ、青山みるく、木月すみよし、 小倉あん子、葉祥明、どいまき、永田萠、雨宮尚子、飯野和好、牧野鈴子、伊藤秀男、北見葉胡、長田恵子、エム ナマエ、ささめやゆき、 北見隆、きたのじゅんこ、長谷川義史
定価


25のお話に25人の有名作家が絵を描いた!
朝日小学生新聞だからできた“超”ぜいたくな絵本です

童話作家の立原えりかさんが書いた25のお話に、25人の有名作家たちが絵を描きました。 『ブレーメンの音楽隊』『漁師とおかみさん』『白雪姫』『星の銀貨』『ヘンゼルとグレーテル』など、おなじみの作品がずらり。ファンにはたまらない、 ぜいたくで、夢のような本の完成です。幼児・小学校低学年~大人の方まで、じっくりグリムの世界に浸れる豪華本です。

やわらか頭になる! 算数脳トレーニングBOOK

2015年2月10日発売
堀田正章著 定価
受験算数を得意科目にしたい人に!


朝日小学生新聞の連載「いち・に・さんねん あそんで算数」 (2013年4月~14年3月)から、小学校3、4年生の「学習体力」 に合わせて、35問を厳選し、書籍化しました。中学受験をめざ す小学3、4年生対象。受験算数の応用問題につながる、算数 的な思考力の土台を身につける1冊です。

「数と計算」「図形」「思考・論理」の3分野からアプローチ。 小町算、覆面算、変形穴あき九九、立方体の展開図、桂馬とび ゲーム、○×ゲームなどを題材に、「ためす」+「ひらめく」 =「考える」をくり返します。

執筆は、国私立中難関校の合格実績に定評がある堀田正章先生。 お父さん、お母さんが子どもに助言するときに役立つアドバイ スも収録しています。導入がまんがなので、楽しみながら取り 組むことができます。

pageTOPへ