LIST OF BOOKSこれまでに出た本

カテゴリ別にご覧になりたい場合は、以下をクリックして下さい。

発行順 2014年1月~

はずんで!パパモッコ6

2014年12月20日発売
山本ルンルン作 定価


朝小の人気連載まんが、山本ルンルンさんの単行本第6巻。
イチコはテニス部の合宿に参加、友達のリッパーは夏の海で人魚に遭遇、お父さんは何と宇宙人につかまってしまって……またまた大騒ぎです。
巻末に描き下ろしミニまんがは必見!

朝小2014年8月1日~9月30日に掲載した6話を収録。
元の姿に戻るモッコ/夏の秘め事/アイ・ミス・ユー ・ソー・マッチ/ お父さんの親友/わたしのアイドル/がんばるスピンドル先生

はずんで!パパモッコ5

2014年12月20日発売
山本ルンルン作 定価


朝小連載3年目ますます人気の山本ルンルンさんの単行本第5巻。
イチコとニコは亡きお母さんに会いたくて、お父さんが発明したタイムマシンで過去へ。大学生の両親と出会いますが……。大騒ぎに笑いつつ、キュンとさせられる物語が満載です。巻末に描き下ろしミニまんが付き。

2014年1月4日~2月28日に掲載した6話を収録。
行け!ふわふわコチョコチョ丸/予言者ミスター・フォーチュン/お母さんに会いたい/ニコの彼氏/アイロン岩の頂上決戦/ジョーゼットの落とし物

1日6題! わくわく漢字帳 小学4・5年生

2014年12月17日発売
鼎・朝日小学生新聞編集部 編著
定価

朝日小学生新聞の人気連載が本になりました!

中学入試でも問われる四字熟語や類義語・対義語、同音異義語、部首……。まんがやイラストを使った問題で、楽しく身につけられます。学習のペースが作れるように、1回分の学習のめやすとして6題ずつまとめました。全17回。
巻末に、おもな部首、まちがえやすい画数、小学4~6年生で習う漢字一覧表を掲載。

1日4題! わくわく漢字帳 小学2・3年生

2014年12月17日発売
鼎・朝日小学生新聞編集部 編著
定価

書きこみスペースがゆったり、たっぷり。
お子さまが飽きずにできる、続けられる。

小学3年生までに習う漢字をもとに「画数」「書き順」「読み」「書き」「とくべつな読み」を出題。無理なく一定のペースで取り組めるように、1回分の学習のめやすとして4題ずつまとめました。全26回

巻末に、おもな部首、まちがえやすい画数、小学1~3年生で習う漢字一覧表を掲載。

理科まんが とび出せ!発見・発明伝 (2巻セット)

2014年11月27日発売
上重☆さゆり 著
定価

27人の偉人の物語が楽しく読めるだけでなく、
中学受験にも役立つ最強の理科まんが

世界の科学や技術の世界に名を残した偉人たちの発明・発見を、まんがで楽しく学べる本ですが、 ただ単に、彼らの功績をなぞっただけの偉人伝ではありません。
たとえば、浮力を発見した「アルキメデス」の章では、巨大な鉄の船が沈まない仕組み、 潜水艦が浮き沈みできるわけ、地震の揺れに強い建物に応用されている例などをあげ て、「浮力」に関する正しい知識や考え方を、まんがで丁寧に説明しています。
読み物として楽しいだけでなく、日々の学習や中学受験、高校受験にも力を発揮する、 最強の理科まんがです。

■1巻に登場する偉人
グラハム・ベル/ビルヘルム・レントゲン/グレゴール・ヨハン・メンデル/ジェームズ・ワット/アルキメデス/アンリ・ファーブル/ルイ・パスツール/ガリレオとニュートン/ヨハネス・グーテンベルク/ベンジャミン・フランクリン/ブレーズ・パスカル/アルフレッド・ウェゲナー

■2巻に登場する偉人
アルフレッド・ノーベル/チャールズ・ダーウィン/伊能忠敬/ライト兄弟/ギデオン・マンテル/トーマス・エジソン/糸川英夫/カール・ベンツ/中谷宇吉郎/アルバート・アインシュタイン/北里柴三郎と野口英世/アレッサンドロ・ボルタ/山中伸弥

【著者紹介】
上重☆さゆり(じょうじゅう・さゆり)
神奈川県在住。少女まんが誌でデビューし、小学生向けの雑誌に多数作品を掲載。 これまでの作品に「おまじないネコ チャクラくん」「ウラナにおまかせ!」 「天才なぞなぞたぬき なぞポン」(すべて小学館)など。

言葉屋 言箱と言珠(ことだま)のひみつ

2014年11月25日発売
久米絵美里作 定価


子どもたちと選んだ受賞作
言葉の大切さを伝える物語


朝日学生新聞社児童文学賞第5回受賞作。
朝日小学生新聞7月1日~9月30日の3か月間連載後、書籍化。

小学5年生の詠子のおばあちゃんの仕事は、町の小さな雑貨屋さん。……と思いきや、おばあちゃんの本業は、「言葉を口にする勇気」と「言葉を口にしない勇気を提供するお店」言葉屋だった! ひょんなことから言葉屋の成り立ちと使命を知ることとなった詠子は、その夏、言珠職人の見習いとして、おばあちゃんの工房に入門する――。

久米絵美里(くめ・えみり):1987 年、東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。広告代理店勤務後、現在は創作活動と翻訳業にはげんでいる。本作で第5 回朝日学生新聞社児童文学賞を受賞。

教えて! 藤嶋昭先生 科学のギモン

2014年10月30日発売
藤嶋昭著 定価


「なぜ?」に答える 科学のお話がいっぱい

「朝日小学生新聞」連載の人気コーナーが本になりました。 著者は「光触媒反応」を発見した世界的科学者で、東京理科大学学長の藤嶋昭先生です。 「晴れた空は、なぜ青いの?」「ホタルはどうして光るの?」「なぜ、犬の足の裏は汚れにくい?」など、 小学生に身近な56のギモンを一流の科学者の視点でやさしく解説しています。 イラストは、NHK教育テレビ「シャキーン! 」などでおなじみのJUN OSONさんです。 楽しくて、ワクワクする、知的好奇心を刺激してくれる本です。

かずお式中学数学ノート11  中3 式の展開と因数分解・平方根

2014年9月30日発売
高橋一雄著 定価

数学への苦手意識をなくしたいすべての人へ!
大好評の書き込み式ノート、待望の中3編突入です。

「間違えた問題を、できるまでやり直す」というシンプルかつ効果的な学習法が人気の、シリーズ第11弾。
複雑な多項式をシンプルな“かけ算の式”に直す「因数分解」や、新たな記号“√(根号)”を使った「平方根」など、高校受験に欠かせない単元を、基礎から応用まで丁寧に学んでいく1冊となっています(本文88ページ、別冊解答24ページ)。

朝日学生新聞社出版部サイト「あさがく・ジェーピー」で、著者によるくわしいビデオ講義を無料で見ることができます。 各問題の類題として公立高校の入試問題(演習)を掲載しているので実践の難易度が確認できます。数学を学ぶ上で大切なのは「わかるところまで戻る勇気」と「何度でもやる愚直さ」という著者の思いから、間違えたら紙を貼って何度でもやり直すために、「のりしろ」をつけました。何度も紙を貼り付けた「自分だけのノート」の厚みは、あなた自身が努力して身につけた「数学の知識の厚み」となるはずです。シリーズは、学年別、単元別に14巻まで発売予定です(算数の復習&全中学課程を14冊でカバー)。

日本人物史 れは歴史のれ 4巻セット

2014年7月31日発売
つぼいこう著 定価


発売中の「日本人物史 れは歴史のれ」シリーズが、箱入り4巻セットになって 登場です。日本の歴史を彩った42人の偉人たちの人生が、まとめて、じっくり 読めます。中学受験にもよく出る人物たちです。まんがで楽しく読んで、日々の学習に お役立てください。進級・入学、誕生日、夏休み、クリスマス、お年玉等のプレゼントにも ぴったりです。
<目次>
第1巻
卑弥呼、聖徳太子、小野妹子、中大兄皇子、中臣鎌足、聖武天皇、行基、鑑真、藤原道長、清少納言、紫式部

第2巻
平清盛、源頼朝、源義経、北条時宗、足利義満、足利義政、雪舟、ザビエル、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

第3巻
徳川家光、近松門左衛門、歌川広重、本居宣長、杉田玄白、伊能忠敬、ペリー、勝海舟、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允

第4巻
明治天皇、福沢諭吉、大隈重信、板垣退助、伊藤博文、陸奥宗光、東郷平八郎、小村寿太郎、野口英世

<監修者プロフィル>
つぼいこう
東京生まれ。高校時代からまんがをかき始める。いったんはサラリーマンになったものの、まんがへの思いをったい切れず、1977年に『週刊マーガレット』(集英社)でデビュー。おもな作品に『日本の歴史きのうのあしたは……』(朝日学生新聞社)、『はるかな宇宙へ』『まんが日本どうぶつ記』(ともに朝日新聞出版)などがある。趣味はウオーキングや温泉旅行。B型、うお座。

チューリッヒ先生の計算問題 中学入試対策ゼミ

2014年7月31日発売
中里圭介著 定価


正しい手順で効率のよい計算ができる力が身につく!

「朝日小学生新聞」で1年間連載した、中学入試対策計算問題を1冊にまとめました。 著者は、中学受験対策塾として定評のある大原予備校講師、中里圭介さん。多くの小学生が弱点とする部分を徹底的に鍛え、私立中学の中堅校や公立中高一貫校を目指す小学生がこれだけできれば十分というレベルで問題を作成しています。 計算の順序を変えて暗算でも解けるようにする「計算の工夫」や、覚えておくと便利な「入試によく出る計算」や「単位換算の決まり」を紹介し、正しい手順で効率のよい計算ができるように導きます。 著者が本書の問題の解き方を解説したビデオ講義も無料で見られます(下の「無料ビデオ講義はこちら」をクリックしてください)。

無料ビデオ講義はこちら 無料ビデオ講義はこちら
<訂正>
訂正

かずお式中学数学ノート10  中2 図形と証明

2014年7月31日発売
高橋一雄著 定価


中学生から大人まで、数学を根本から理解したいすべての方に向けた書き込み式問題集です。

第10弾は、「平行と多角形の性質」と「合同な図形の証明」を学びます(本文72ページ、別冊解答24ページ)。
多角形の角度の公式や対角線の性質について、なぜそうなるのかを順を追って解説しているので、論理にそって図形を読み解く力が身につきます。

朝日学生新聞社出版部サイト「あさがく・ジェーピー」で、著者によるくわしいビデオ講義を無料で見ることができます。 各問題の類題として公立高校の入試問題(演習)を掲載しているので実践の難易度が確認できます。数学を学ぶ上で大切なのは「わかるところまで戻る勇気」と「何度でもやる愚直さ」という著者の思いから、間違えたら紙を貼って何度でもやり直すために、「のりしろ」をつけました。何度も紙を貼り付けた「自分だけのノート」の厚みは、あなた自身が努力して身につけた「数学の知識の厚み」となるはずです。シリーズは、学年別、単元別に14巻まで発売予定です(算数の復習&全中学課程を14冊でカバー)。
【訂正】
・解答編p21、問59(1)の答えは、正しくは△AEC、△BCF、△ACFでした。おわびして、訂正いたします。
無料ビデオ講義はこちら

理科まんが とび出せ!発明・発見伝2

2014年7月20日発売
上重☆さゆり著 定価

人気シリーズの第2巻。偉人たちと時空を超えた旅をしよう。 飛行機が飛ぶ原理やiPS細胞の発見もまんがで楽しくわかる!

現代に使われている製品や技術は、どのように発明されたのか、その原理や歴史を楽しみながら理解できる学習まんがです。
カラーの資料やクイズもふんだんについているので、理科や科学の知識が定着します。
完結編となる2巻では、電池、飛行機、白熱電球など身近な製品のしくみを根本的に説明。相対性理論など、物理もわかりやすく解説します。

<目次>
(一部紹介)
第1章 アルフレッド・ノーベル
第2章 チャールズ・ダーウィン
第3章 伊能忠敬
第4章 ライト兄弟
第5章 ギデオン・マンテル
第6章 トーマス・エジソン
第7章 糸川英夫
第8章 カール・ベンツ
第9章 中谷宇吉郎
第10章 アルバート・アインシュタイン
第11章 北里柴三郎と野口英世
第12章 アレッサンドロ・ボルタ
第13章 山中伸弥

<著者プロフィル>
上重☆さゆり(じょうじゅう・さゆり) 神奈川県在住。少女まんが誌でデビューし、小学生向けの雑誌に多数作品を掲載。 これまでの作品に「おまじないネコ チャクラくん」「ウラナにおまかせ!」 「天才なぞなぞたぬき なぞポン」(すべて小学館)など。

みのタン!

2014年7月10日発売
監修・高濱正伸
共著・花まる学習会、スクールFC、朝日学生新聞社
定価

身近に転がってる「かしこさの素」に気づける子は、 「メシが食える大人」になる!

いま、教科の枠にとらわれず、身のまわりのできごと と、学校で習うことを結びつけて考える「教科横断型 の学力」が、中学~大学入試で求められています。こ の本は、その力を身につけるヒント満載の学習読みも のです。
台所のガスのにおいから、都市ガスとLPガスのちが いを考えたり、スーパーでの買い物から、トレーサビ リティーについて考えたり。子どもをかしこくする身 近な30テーマを紹介しています。
3人のキャラクターの会話で展開するので、楽しみな がら読んで勉強になってしまう1冊です。中、高学年 向け。私立中の偏差値上位校や公立中高一貫校の受験 (受検)対策にも。
<目次>
(一部紹介)
第1章 家の中や庭を見わたしてみよう!
1 バナナの色って何色!?
2 ゼリーとトコロテンってどうちがうの?
3 カビたちの力をかりてつくる発酵食品
4 江戸にも水道があった!? ―玉川上水の歴史―
5 説明できる? 都市ガスとLPガスのちがい
6 再生可能エネルギーのことを知ろう!
7 私たちのくらしに欠かせない石油
8 人工衛星はなぜ落ちてこないの?
9 カメラのご先祖さま ―カメラ・オブスキュラ―
10 アサガオの花が咲く時期、時間は何で決まる?
11 土を入れかえて豊かな土地に ―客土―
12 打ち上げ花火の美しさのひみつ
13 家の特徴からその土地の気候を考えよう
<監修者プロフィル>
高濱正伸(たかはま・まさのぶ)
1959年3月14日、熊本県生まれ。東京大学大学院修了。 学生時代から、予備校などで受験指導をしていた経験 から、幼児期、小学校期の教育の重要性に気づき、花 まる学習会を開設する。おもな著書は「算数脳パズル なぞぺー」シリーズ、朝日小学生新聞の連載をまとめ た「国語なぞぺー」シリーズ(いずれも草思社)など。

高濱正伸先生掲載記事はこちら
この本のおおもとになった朝日小学生新聞の連載『わくわく探検隊』がスタートした当初、 連載を通じて子どもたちに伝えたいことを、監修者の高濱正伸さんにインタビューしました(2013年4月25日付)。

きょうこ先生のはじめまして受験算数 数・割合と比・速さ編

2014年6月30日発売
安浪京子著 定価


受験算数専門プロ家庭教師が作った、
「算数が苦手な子にもわかる」中学入試対策問題集。


「朝日小学生新聞」で連載し、「本にして」の声が多数寄せられていた「きょうこ先生のはじめまして受験算数」が本になりました!
進学塾やプロ家庭教師として、中学入試の算数指導歴15年の経験を持ち、100人以上の生徒を指導してきた著者は、受験算数の中で理解しにいくい部分や算数が嫌いになるポイントには共通点があることに気づきました。
それらを克服するために、つまずきやすい部分を細かく丁寧に解説し、塾のテクニックに加え、図や公式を多用して、視覚的にわかりやすく書かれたのが本書です。 中堅私立中学を目指すお子さんや、塾に通っているけれど算数が苦手というお子さんに最適です。 著者が本書の問題の解き方を解説したビデオ講義が無料で見られます。

〈目次〉
【数】
1 素数、約数と倍数/2 公約数と公倍数、最大公約数と最小公倍数/3 約数・倍数とあまり/4 約数・倍数の文章題/5 小数と分数/6 数列①/7 数列②/8 数列③/9 偶数と奇数・倍数判定法/10 概数/11 N進法/12 数の総合問題
【割合と比】
13 割合/14 比の基本①/15 比の基本②/16 比の文章題①/17 比の文章題②/18 売買損益/19 食塩水/20 単位あたりの量と2量の関係/21 比の総合問題
【速さ】
22 速さの基本/23 旅人算/24 速さと比/25 速さの線分図/26 速さの文章題①/27 速さの文章題②/28 ダイヤグラム/29 通過算/30 流水算/31 時計算/32 速さの総合問題
【文章題】
33 和差算、分配算、消去算/34 差集め算、過不足算/35 つるかめ算/36 相当算/37 平均算、年齢算/38 仕事算/39 ニュートン算/40 やりとり算/41 植木算/42 方陣算/43 日暦算/44 推理・論理/45 文章題の総合問題
【統計とグラフ】
46 さまざまなグラフ/47 集合と表
【総合問題ほか】
48 ①解法その1/49 ①解法その2/50 数の総合問題/51 割合と比の総合問題/52 速さの総合問題/53 文章題の総合問題
〈編著者プロフィル〉
安浪京子(やすなみ・きょうこ) 1976年、岐阜県生まれ。神戸大学卒業。「浜学園」や「サピックス」などで算数の講師をつとめ、プロ家庭教師として15年の指導歴を持ち、個別に指導した生徒は100人以上にのぼる。中学受験算数専門の家庭教師集団「プレスティージュパートナー」代表。指導と同等にメンタルサポートに重きを置いた授業を提供している。

(きょうこ先生からのメッセージ)
算数は基礎知識が入ったら、それがスラスラ出てくるようになるまで、問題集である程度の演習を積む必要があります(詳しくは「中学受験、算数の成績が上がらない理由(インプレスジャパン)をご覧ください)。
この本で一通りの問題の解き方がわかった人におすすめなのは、入試問題がレベル別にならんだ「応用自在シリーズ」(学研)です。Aレベル問題がスラスラ解ければ、中堅校の入試問題での典型題はほぼ解けるようになりますよ。
無料ビデオ講義はこちら

はずんで!パパモッコ4

2014年6月30日発売
山本ルンルン著 定価


山本ルンルンさんの朝日小学生新聞連載漫画の単行本第4巻。
気難しいおばあさまや園芸部の上級生リペットらが登場。お父さんの発明品で村はまたまた大騒ぎです。ふたごなのに似ていないと指摘されて心配するニコの身に起こったこととは……?
巻末には、必見!ルンルンさん描き下ろしのミニ漫画があります。

朝小2013年7月1日~8月31日に掲載した6話を収録
おちついて、イチコ!/元気出して、ニコ/おばあさまが来くる!/ふたりはふたご/ふたりはふたご/世界一のプリン/まつりに行きたいモッコ

※3巻、4巻を同時発売
※8月から朝小で連載が始まります。いままでのお話は単行本でチェック!

はずんで!パパモッコ3

2014年6月30日発売
山本ルンルン著 定価

おまたせしました!
朝日小学生新聞の人気連載漫画、山本ルンルンさんの単行本第3巻です。 ジョーゼットの弟で、あがり症のナイロンがピアノの発表会に挑んだり、家政婦ロボが恋してしまったり……。「集まれおしゃレディー」のお話では、登場人物たちが、朝小のお正月紙面の企画で行った読者のファッションイラストで掲載した洋服を着ています。巻末で、その読者のイラストも紹介しています。

朝小2013年1月3日~2月28日に掲載した6話を収録
雪のおともだち/ドキドキ ピアノ発表会/恋もおまかせ?/リッパーの挑戦/集まれおしゃレディー/お父さんの病気

※3巻、4巻を同時発売

かずお式中学数学ノート9  中2 一次関数

2014年5月31日発売
高橋一雄著 定価

中学生から大人まで、数学を根本から理解したいすべての方に向けた書き込み式問題集です。

第9弾は、一次関数の分野です。変数x、yの関係をグラフを通して読み取り、グラフを通して面積や体積などさまざまな事象を読み取る練習をします(本文72ページ、別冊解答24ページ)

朝日学生新聞社出版部サイト「あさがく・ジェーピー」で、著者によるくわしいビデオ講義を無料で見ることができます。 各問題の類題として公立高校の入試問題(演習)を掲載しているので理解度が確認できます。数学を学ぶ上で大切なのは「わかるところまで戻る勇気」と「何度でもやる愚直さ」という著者の思いから、間違えたら紙を貼って何度でもやり直すために、「のりしろ」をつけました。何度も紙を貼り付けた「自分だけのノート」の厚みは、あなた自身が努力して身につけた「数学の知識の厚み」となるはずです。シリーズは、学年別、単元別に隔月で14巻まで発売予定です(算数の復習&全中学課程を14冊でカバー)。
無料ビデオ講義はこちら

日本人物史 れは歴史のれ 4

2014年5月30日発売
著・つぼいこう 定価


学習指導要領の「覚えるべき42人」を完全カバー
中学受験対策にも力を発揮する使える歴史まんが


朝日小学生新聞で人気連載の日本人物史第4弾(最終巻)がついに発売です。 明治~昭和初期にかけて活躍した9人の偉人が登場。 彼らの功績やその人となりが、まんがでわかりやすく解説されています。1~4巻まで通して読めば、小学校の学習指導要領で示されている 「覚えるべき42人」をすべてマスターできます。「音読シート」「歴史用語書き取りプリント」「確認テスト」付きです。

〈目次〉
1.明治天皇(大政奉還 政権が幕府から新政府へ)
2,福沢諭吉(天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず)
3,大隈重信(日本で初めての政党内閣を組織)
4,板垣退助(自由民権運動の父)
5,伊藤博文(日本で最初の内閣総理大臣)
6,陸奥宗光(領事裁判権の撤廃に成功)
7,東郷平八郎(日本海海戦でロシアの艦隊を破る)
8,小村寿太郎(関税自主権を撤廃し、日本の国際的地位を高める)
9,野口英世(多くの人の命を救った細菌学者)

〈編著者プロフィル〉
東京生まれ。高校時代から まんがをかき始める。いったんはサラリーマンになったものの、 まんがへの思いをたち切れず、1977年「週刊マーガレット」(集英社)でデビュー。 おもな作品に『日本の歴史きのうのあしたは…』(朝日学生新聞社)などがある。

(日本人物史 れは歴史のれシリーズ・読者の声)
■マンガなのでストーリーがわかりやすく、巻頭の写真資料も興味の持てる内容で良かったです。娘は学校で「歴女」といわれているようです(小4女子の母親)

作文力で合格! 公立中高一貫校 適性検査対策問題集

2014年5月30日発売
著・早稲田進学会 定価


朝日小学生新聞の公立中高一貫校受検対策シリーズ第5弾!
この1冊で合格レベルの作文力を身につける


ほとんどの公立中高一貫校で出題される作文問題。理科や算数など、作文以外の検査は難問が多いため、作文で高得点を取れるかどうかが合否の分かれ目となります。
この本では、東京都立小石川中等教育学校、東京都立武蔵高校附属中、東京都立両国高校附属中などの都内トップ校をはじめ、京都府立園部高校付属中、宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校など全国の適性検査問題と、オリジナル問題を取り上げています。「生きること」や「コミュニケーション」などよく出題されるテーマを厳選し、読解のポイントや書き方など丁寧に解説しています。この1冊を解けば、作文問題で求められる読解力、思考力、構成力、表現力が身につきます。受検を考える6年生向け。
過去問はまだむずかしいと感じられた場合は、『基礎からスタート! 公立中高一貫校適性検査対策問題集』をご利用ください。

【この本の特長】
①過去の適性検査とオリジナル問題から、検査によく出る21テーマを厳選
②実際に子ども(合格者や小学6年生)が書いた作文を使って解説しているので参考にしやすい
③作文が苦手な読者向けへの書き方、読解力をつける本の選び方など丁寧なアドバイス


<著者プロフィル>
東京都小金井市にある都立中高一貫校“合格対策”専門の進学塾。都内トップレベルの高い合格実績を誇ります。「受検だけでなく、社会で役立つ力が身につく」と、受講生や保護者の方から厚い信頼と高い評価を得ています。

てっぱく発 鉄道れきし旅物語

2014年4月30日発売
編著・鉄道博物館 定価

鉄道博物館によるビジュアル鉄道史!
2007年のオープンから人気を集める鉄道博物館(さいたま市)が、日本の人とモノを運び続けてきた鉄道の歴史を貴重な写真とともに解説します。朝日小学生新聞での好評連載をもとに鉄道博物館所蔵の写真などを大幅に加え、車両などはできる限り大きく掲載して見応えあるつくりになっています。鉄道の歴史を通して世の中の移り変わりまでみえてくる、学習にも役立つ一冊です。

〈目次〉
1.れきし超特急の旅
01 1872年 日本初の鉄道が開業/02 私鉄が広げた明治の鉄道網/03 北海道開拓時代はアメリカ式/04 近代化を引っ張ったSL/とちゅう下車の旅 最新のよみがえったSLに乗りにいこう/05 超特急「燕つばめ」の登場/06 「走る宮殿」御料車/07 貨物輸送の歩み/08 「電車王国」の幕開け/09 電車の性能のうアップ!/10 ビジネス特急「こだま」/11「交流電化」で大進展/12「夢の超特急」新幹線 誕生/13 進化する新幹線/とちゅう下車の旅 新幹線スピードアップの歴史

2.ものしり各駅停車の旅
01 大都市の鉄道/02 ローカル線ものがたり/03 気動車の活躍/04 SL時代のスターたち/05 地形にいどむ/06 鉄道と観光/07 駅の歩み/とちゅう下車の旅 ヨーロッパ特別編

〈編著者プロフィル〉
2007年10月14日、さいたま市に開館。鉄道の役割や技術の移り変わりなどの歴史を学べるように、資料の収集・保存や展示、調査研究をしています。おもな執筆者は、同館主幹学芸員の奥原哲志。

かずお式中学数学ノート8 中2 連立方程式

2014年3月31日発売
高橋一雄著 定価

自信を持って間違える! そして、愚直に何度も繰り返す
高橋一雄が提示する数学教育の新しいかたち!

単元別・薄型ノートスタイルの中学数学問題集(算数の復習&全中学課程を14冊でカバー)。 朝日学生新聞社出版部サイト「あさがく・ジェーピー」で、著者によるくわしいビデオ講義を無料で見ることができるので、より深く理解できます。各問題のあと、その類題として必ず公立高校の入試問題(演習)で理解度が確認できる! 解答を記入しやすい罫線入り。答え合わせをしやすい別冊解答。 間違えたら上から紙を貼って、何度もやり直します。「自信を持って間違え」、分厚い自分だけのノートを作ることができます。本文64ページ、別冊解答16ページ

無料ビデオ講義はこちら

ひとりで学べる理科 中学3年生

2014年3月31日発売
仲松庸次著 定価

基礎を丁寧に解説する問題集「ひとりで学べる」シリーズ、理科の中学3年です。この1冊で、中学3年生で学ぶ内容を網羅します。前の頁の復習を繰り返しながら、基礎の基礎から解説しています。著者による音声講義がインターネットを通じ無料で聞けます。「単元ごとにくわしく解説が載っていてとてもわかりやすい」「要点がまとめられていてテストに向け勉強しやすい」などの感想をいただいています。

無料ビデオ講義はこちら

仕事を選ぶ 先輩が語る働く現場64

2014年3月26日発売
朝日中学生ウイークリー編 定価

大人になったら、何になる? 身近に多様なロールモデルを見つけにくい現在、自分の将来の職業のイメージをふくらませ、そのための進路を選択することは、なかなか難しくなっています。この本は、人気の職業についている先輩たちに取材し、そのリアルな姿を紹介しています。その仕事に就くためのヒントも載っているので、まだ何になりたいか決めていない人も、あこがれの職業がある人も、きっと役にたてていただけます。

ひとりで学べる算数 小学2年生

2014年2月25日発売
仲松庸次著 定価

水道方式とプログラム学習の理論に基づいたユニークな学習書の2年生版!
算数は、わかって解けると面白くなる。そして、もっと勉強がしたくなる。

アメリカの心理学者スキナー博士が開発したプログラム学習の理論に基づいています。
親や兄弟の助けを借りなくても、「ひとりで学べる」のが特徴です。 算数の階段を初歩から一段ずつ上るうちに、難しい問題も解けるようになります。
著者は20年以上にわたり、「自己学習(子どもが自分で勉強する)」の塾を主宰し、この本のもとになったテキストで指導してきました。生徒がつまずきやすいところは何度も作り直されているため、階段が細かくなり、上りやすくなっています。
著者による音声解説を無料で聴くことができます。問題とあわせて聴くことで、より理解が深まります。
基礎から教科書を少し超えるレベルまで、しっかり学びたいお子さん向けです。
教材は小さなステップに分けられ、階段を一歩一歩上っていくと、自然に頂上に達するように工夫されています。達成感を得やすいのが特徴です。問題の間には、必ずそこで学ぶことが解説され、前の学年や、前のページで習ったことの復習が出てくるので、先生や親の助けを借りなくても、ひとりで勉強ができます。 本文216ページ、別冊解答40ページです。

(ひとりで学べる算数シリーズ・読者の声)
■毎日やる量がわかりやすく、気楽に学んでいるようです。書いている文体も優しく、語りかけている感じがいいですね。(小3男子の母親)
■解き方の説明がくわしく、子どもひとりでも取り組めそうだったので、購入しました。(小2女子の母親)

【訂正】
・82ページ、問1(3)~(5)の筆算で「+」とあるのは「-」の間違いでした。
・135ページ、問1(2)7×6=48とあるのは、7×6=42の間違いでした。
・70ページ、問3(5)48m-29cm=とあるのは、48cm-29cm=の間違いでした。
おわびして、訂正いたします。

無料ビデオ講義はこちら

かずお式中学数学ノート7 中2 式の計算

2014年1月31日発売
高橋一雄著 定価

自信を持って間違える!
そして、愚直に何度も繰り返す
高橋一雄が提示する数学教育の新しいかたち! 第7弾は「式と計算」です。
単元別・薄型ノートスタイルの中学数学問題集(算数の復習&全中学課程を14冊でカバー)。 解答を記入しやすい罫線入り。答え合わせをしやすい別冊解答(本文48ページ、別冊解答16ページ) 。

間違えたら上から紙を貼って、何度もやり直します。「自信を持って間違え」、分厚い自分だけのノートを作ることができます。インターネットで著者によるくわしいビデオ講義を無料で見ることができるので、より深く理解できます。 各問題のあと、その類題として必ず公立高校の入試問題(演習)で理解度が確認できる!
中学生から大人まで、数学を根本から理解したいすべての方に向けたテキストです。「自信を持って間違える! そして、愚直にできるまで何度も繰り返し、問題を丁寧に解く! これだけを守っていただければ、数学に対する苦手意識は必ずなくなります」という著者の思いがこもったテキストです。解答を書き入れやすい罫線入りとしました。公立高校の入試問題も多数掲載しています。

無料ビデオ講義はこちら

ひとりで学べる理科 中学2年生

2014年1月24日発売
仲松庸次著 定価

中間テスト・期末テストの得点アップ!
「わかったつもり」が「わかった! 」に大人気「ひとりで学べる理科」シリーズ第2弾!
本書は中学2年生の理科で習う「生命」「地球」「物質」「エネルギー」分野の全ての内容を網羅しています。
覚えるべき項目を、繰り返しながら着実に身につけられる「プログラム学習」システムを土台に、理科を基礎の基礎からわかりやすく説明しています。アメリカの心理学者スキナーが考えた「プログラム学習」による学習方法です。
「電流と電圧」「フレミング左手の法則」など、つまずきやすいテーマを図で徹底的に解説しています。 小学校の復習や前のページの復習が出てくるので、先生や保護者の助けを借りなくても、ひとりで勉強ができる構成になっています。
疑問を残さず理科をしっかり学びたい中学生や理科を学び直したい大人にもおすすめです

無料ビデオ講義はこちら

  • 基礎から段階をふんで学べます。
  • 前に出てきた内容を何度も復習することができます。
  • ・インターネットで著者による無料音声講義が聴けます(2014年1月より順次配信。音声のみの配信で画像はありません)。
  • 答え合わせをしやすい別冊解答(本文330ページ、別冊解答54ページ)
pageTOPへ